月別アーカイブ: 2016年12月

手の甲のしもやけ

冬場になると何かと手が荒れがちですが、手の甲のしもやけが痛がゆく、毎年困っています。

対策としてはやはり念入りなケア以外にないので、ロート製薬が製造している”ヘパソフトプラス”というクリームを使用しています。ヘパリン類似物質という保湿成分が入っているそうです。

薬局の店頭では「かゆくてしょうがないあなたに!!」みたいなポップが出ていて、自分の期待する薬効とはちょっと違うかな?と思ったのですが、重宝しています。

手の甲ばかり赤くなるのは、自転車も良くないのかなと思っています。冬場のサイクリングから帰ってきて手袋を外すと、手首から先が赤くなっていることが多いです。末端かつ風が真っ先に当たるところなので、どうしても血行が悪くなりがちなんだと思います。

つきのわ駅

東武東上線のつきのわ駅を見てきました。

こぎれいな感じの駅舎です。カーブのついた階段の屋根がおしゃれです。

駅前のロータリーです。ロータリーに面してお店などはありませんが、ちょっと離れたところにスーパーがあります。

駅周辺は戸建ての宅地として開発されています。

東上線はつきのわの1つ東の森林公園駅に車両基地を構えているので、森林公園以西は運転本数が少なくなっています。平日休日とも昼間は時間3本程の運転になっているようです。

ちなみにこの駅前の宅地の住所も駅と同様に埼玉県滑川町月の輪というのですが、この「月の輪」が元々あった地名なのかどうかがちょっと気になります。元々の地名であれば由来は面白そうですし、ニュータウン的についた地名であっても、ユニークな名前だと思います。

家電リサイクル手続き

家のテレビを処分しました。自力で衛星アンテナをつけてCS放送を見たり、長時間スヌーズできる目覚ましとしてずいぶん重宝していたのですが、今年になって動画の視聴はVODのサービスがメインになってきたので、著しく稼働率が下がっていました。よって、場所も取るので処分することにしたわけです。

テレビは家電リサイクル法が定める”4品目”(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫)なので、粗大ゴミとして捨てることはできません。リサイクル手続きとしては、

  • 小売店に回収を依頼
  • 市町村から委託を受けている回収業者に依頼
  • 引き取り場所に直接持ち込み

が選択肢です。詳細については大抵各自治体のWebサイトに記載されています。買い換えるのであれば、購入時に引き取りサービスを頼むこともできます。(ヨドバシ.com等)

今回は純粋に廃棄なので回収をしている業者さんに依頼しないといけません。

家の前から持って行ってくれたのでそこまでの労力は要しませんでした。ただ、やはり頼んだり日程調整するなど、通常のゴミよりは手間がかかるのは確実です。この辺の面倒くささが無料で回収をすると宣伝している自称廃品回収業者が付けいってくるスキなのかな、とも思いました。

Windows10の自動デフラグをオフにする

離席して戻ってくると、PCのHDDアクセスランプがかなりの勢いで点灯していました。アイドル状態なのにこれほどのアクセスがあるのは不審だったので、ディスプレイの自動消灯をオフにした上で、タスクマネージャで各プロセスの様子を見てみました。

すると、原因はデフラグでした。今のPCはシステムドライブがSSDなので、以前自動デフラグをオフにしていたような気がするのですが、またオンになってしまったようです。

自動デフラグは、スタートメニュー横のコルタナさんの窓に「デフラグ」と入力すると”ドライブのデフラグと最適化”にアクセスできます。下段の”スケジュールされた最適化”をオフにすればOKです。

従来通りコントロールパネルからアクセスしたい場合は、 コントロール パネル\システムとセキュリティ\管理ツール\ドライブのデフラグと最適化 の順に階層を降りていくと見つかります。

昔はデフラグは「まめなメンテ」という認識で、やることのない休みの日によくかけていた気がします。そんなにパフォーマンスが良くなるわけでもないですが、なんとなく気分的にスッキリするので、好きな作業でした。

Ryzenの分岐予測機能

先日のストリーミングイベントでも触れられていましたが、Ryzenに実装されているという分岐予測技術の話がPC Watchさんに載っていました。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース

AMDの次世代CPUコア「ZEN」のニューラルネットワーク分岐予測機能

[PC Watch]

命令のアウトオブオーダ実行は「できる処理をすべてやってしまう」、投機実行は「何らかの根拠を元に一部の処理を先行して実行する」だと思っていたのですが、AMDがあえて「ニューラルネットワークの技術を採用している」とアピールしているところから見るに、投機実行とは一線を画すものとして考えているのでしょうか。

従来の「クロックが上がりました」や「キャッシュが大きくなりました」という分かりやすい話ではないので、どれほどパフォーマンスに影響するのかは非常に興味深いです。

 

サラダで消化不良を起こす

週末に自転車に乗っていたところ、急にお腹が痛くなって焦りました。自転車に乗っている時は基本的にほぼ無敵なので、油断していました。

こういう場合は異変を察知したらすぐに対策を打つのが最良です。「まだそんなに本格的でもないからな」と様子を見たり粘ったりすると、打てる選択肢が少なくなって追い込まれるからです。

今回は知らない道を走っていたのでかなり高リスクだったのですが、直前にコンビニを通り過ぎたのを覚えていたので、急いで戻って事なきを得ました。

食べたものから原因を逆算すると、どうもサラダ(の割と量の多いもの)を食べたことを思い出しました。やはり生の野菜は頑張って噛んでもそんなに消化に良いものではないのかもしれません。

休日で家にいる時はついつい「パンとサラダと加工肉で優雅な朝食にしよう」と思ってしまいがちなのですが、私の場合は野菜は原則加熱、または漬け物で摂取した方が良さそうです。

チキンハンター

クリスマス恒例の”割引商品狙い”の買い物に行きました。

曜日との兼ね合いもあるのですが、基本的には24日の21時前後くらいにスーパーに行くと、いろいろ戦利品が獲られるというのが私の経験則です。

今回は巨大なチキンのモモ肉照り焼き(半額)とカスタードパイのハーフサイズ(40%引き)を入手できました。チキンの照り焼きは肉を削いで3回くらいに分けて食べようと思います。立派な骨がついているので、骨はスープでも取ってみようかと思います。

よく「生ケーキが叩き売りになる」という話を聞くのですが、個人的な経験では目撃したことはありません。

リアル談合坂

時々訪れている談合坂SA周辺の旧甲州街道ですが、夏頃に犬目宿も含めて走ったときの写真が出てきたのでエントリにしてみます。

旧甲州街道は県道30号として県道指定されていますが、国道20号と接続しているところが分かりにくいのが難点です。

東側は上野原市役所の横を過ぎて長い下りに入り、左に大きくカーブするところです。ちょうど74.8kpのキロポスト標があるので、キロポストを気にしていると分かりやすいです。ただ、この交差点は信号がない、しかも急カーブで見通しが悪いので、右折で県道30号に入るのは困難です。歩道橋があるので、こちらを使うと安全です。

西側はJR鳥沢駅のちょっと手前です。鳥沢橋という跨線橋で中央東線の線路をまたぐので、またいだらすぐ右折と覚えておくと簡単です。ちょっと前に86.2kpのキロポスト標があるので、それを見たら警戒を始める感じでもいいと思います。

一応、どちらも手前に青い看板で県道30号との分岐が明示されるので、それも参考にできます。

県道30号は交通量が非常に少ない割には、片側1車線は確保されている楽しい道路です。鳥沢方面から登ると結構勾配は急なのでご注意下さい。

続きを読む

ATOKを試用してみる

IMEは以前から特にこだわりなくMS-IMEを使っています。昔に比べるとずいぶん変換精度も良くなったように思いますが、やはりもうちょっとどうにかならないかと思う場面もあります。

大した内容ではないですが、こうやって毎日多少の作文をしているということもあるので、ATOKの試用版を入れてみました。

元々MS-IMEにそこまでの不満があったわけではないので、圧倒的に良くなったという印象はないのですが、やはり細かいところでの引っ掛かりがなくなって、快適に感じます。

最近のATOKは買切り版だけではなくて、月額契約版もあるようです。気に入らなくなったら辞められるので、試用版の感触が良かったら月額版を試してみようかと思っています。

Googleドライブの同期フォルダの場所変更

さっそくバックアップ用にGoogleドライブを本格的に使い始めたのですが、デフォルトではローカルの同期するフォルダがシステムドライブの中に自動的に作られます。

今回は最初にシステムドライブ内に同期フォルダを作ってしまったのですが、システムドライブは240GBのSSDでそんなに余裕はないので、同期用のフォルダの場所をSSHDが入っているドライブ内に変更することにしました。

GoogleドライブのWindows用アプリをインストールする際に、同期用のフォルダの場所を選ぶようになっているので、場所を変えたい時は再インストールをすれば変えられます。