月別アーカイブ: 2014年4月

IE6-11に影響するゼロデイ脆弱性の対策

ここ数日結構話題になっていて、非IT系の報道でも取り上げられているので驚きました。

IE 6~11に未解決のゼロデイ脆弱性、Microsoftがアドバイザリ公開
[ITmedia]

対策としてはEMETの導入か、またはしばらくの間IEを使わないという感じになるようです。
IEを使わないというのは言うのは簡単ながら普段のブラウザがIEの方なんかにしてみれば結構大変なんじゃないかと思います。
うちも当面の間Operaを使わないでと言われたら結構困ると思います。

先日のOpenSSLの話が出た矢先にまた全く別の情報、という感じですが、最近は脆弱性情報も広範に影響するものが発見されるケースが多いように感じます。

BeemaとMullinsが発表

2014年前半にもという話がありましたが、KabiniとTemashの後継であるBeemaとMullinsが発表になったようです。

AMD、ARMセキュリティコア内蔵のモバイルAPU「Mullins」と「Beema」 ~TDPを引き下げ、ワット辺りの性能は2倍に
[PC Watch]

TDPを下げながらもワット当たりのパフォーマンスを最大で約2倍に引き上げているほか、ARMベースのセキュリティ用プロセッサが統合されています。

ワットパフォーマンスの向上については温度とクロックの管理を見直すことで大きい向上があったようです。
今までダイそのものの温度ベースでクロック管理をしていたところを、機器表面の温度ベースに改めることで、クロックのブースト時間を最適化できるようになっているんだそうです。
機器表面の温度をどうやって取得しているのかちょっと気になりますね。(そもそも機器表面がどこなのかというのも興味深いですが)

今年の初頭くらいに出ていた情報だとBeemaとMullinsからはInstantGoに対応するような話があったような気がするのですが、特に触れられてはいないようです。

VB8003とうとう故障する

我が家でファイルサーバ兼Linux実験環境として使用していたVIAのVB8003マシンがとうとう壊れてしまいました。

作ったときはこんな感じでした。
作ったのは2009年末の話です。
ファイルサーバを作ろう
[hebodj.net]
この日から数日間作った時のことが記録されています。
(いつも思いますが古いエントリの文章は何だか変ですね)

で、その後3年ほど運用していたところなぜかBIOS画面に入れなくなりました。
ファイル置き場のBIOSに異常発生
[hebodj.net]

最近は電源も入れっぱなしではなく時々つけて遊ぶ程度だったのですが、今日電源を入れようとしたところ全く起動しなくなっていました。
電源を投入してもまずBIOSが起動しないのでマザーが故障してしまったものと思われます。

結構大事に使っていましたがやはり故障でいなくなってしまうと寂しいもんですね。

歯医者に行きました

珍しく治療です。
先生から「よほどのことがなければ1回で終わる」と聞いていたので比較的気持ちも楽でした。

治療の手続きとしてはおなじみのタービンで削り、エキスカベータという金属の棒状の器具で残った虫歯をかき出すという感じでした。

エキスカベータについては先生に以前話を聞いたときに確か「タービンだと削りすぎになりがちなので、極力タービンの使用量を減らすために素手でできるところは素手でやっている」みたいな説明を受けた記憶があります。
が、結構この虫歯をかき出す工程がゴリゴリと頭に響く感じで結構苦手です。これは健全な歯を極力残すためだから…と思って耐えるほかありません。

そして最後に光で硬化するコンポジットレジンを詰めて終わりでした。
親知らずを抜いて以降の現状一番奥の歯でしたが、小さい虫歯であればレジンは結構万能に使えるようでした。

かかりつけの先生は聞くと細かく理由や治療内容の説明をしてくれるので気になるところは聞くようにしています。

(見切り品の)トマトでパスタ

スーパーに行くと良く見切り品が集められているコーナーがありますが、行くたびに確実に物色するようにしています。
割と高価な品が安くなっていることが多いのでねらい目です。
(割高感のあるものは売れ残りやすいです)
今回は立派なトマトを使ってパスタを作りました。
140425_01
トマトソースは心なしか見切り品で作った方がおいしくできるような気がします。

Opera12系が久々のアップデート

もう更新はないのかと思っていましたが最近のOpenSSLの脆弱性問題に関連してアップデートがかかったようです。
今回のアップデートで12.17になりました。

“Presto”搭載の「Opera 12」が10カ月ぶりの更新、“Heartbleed”の間接的影響に対処
「Opera」製品自体には“OpenSSL”が採用されておらず、“Heartbleed”脆弱性は無関係

[窓の杜]

Operaのアップデートサーバを装ってOperaの利用者を攻撃できる可能性があるため、ということです。

今回のOperaの対応を見ると極めて重大なセキュリティ上の懸念がある場合は今後も12系のアップデートはあるのかもしれません。

Catalyst14.4betaがリリース

リリース日は4/21となっています。

例によってリリースノートはこちらにあります。
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
[AMD.com]
最新ベータ版ドライバ用のリリースノート置場なのでそのうち流れてしまう可能性があります。

修正点として大きなトピックは295Xへの対応です。

その他、パフォーマンスアップ関連はCrossfire構成時に効果があるものが多いようです。
今回に限らずCrossfire関連は良く修正が入っていますが、それだけ細かい調整がパフォーマンスに影響するということなんでしょうかね。

愛媛県とMicrosoftがサイクリング向けWebサイトで協働

まだじっくり見ていませんが、なかなか本格的なサイトになっているようです。

MS、愛媛県をサイクリング天国に、自転車乗りのための地図・投稿サイト構築

NTT西、「瀬戸内しまなみ海道」75kmにWi-Fi整備、サイクリストらに無料提供
[Internet Watch]

当blogでも時折行った場所の情報をご紹介していますが、こういったポータルサイトで検索できたに越したことはないのでユーザからの情報を集積できるのは魅力的な印象です。
愛媛県というとまずはしまなみ海道が出てくるところ、山のコースも紹介されているのが良いと思います。

ファミリー向けコースと中・上級者向けの過激なコースがそれぞれカテゴリ分けされて見られるというのも親切です。

四国もいつかは行ってみたいな…と思う一方でなかなか行動に移せていません。
元気なうちに訪問してみたいものです。

ドラクエXがAMD製品にバンドル?

まだ具体的な内容は明らかになっていないようですが、何らかのバンドルキャンペーンが展開されるのは間違いないようです。

ドラクエXがAMD製品にバンドル、キャンペーンの計画が明らかに 「ドラクエやるならAMD!」ゲームも最適化で高速に
[AKIBA PC Hotline!]

かつてDiRTシリーズやBFシリーズのバンドルキャンペーンはあったような記憶がありますが、国内のゲームでこの手のキャンペーンというのは初めてなのではないでしょうか。

AMDはデスクトップ版Kabini発表時に「デスクトップPCは意外に負荷の軽い作業/ゲームに多く使われている」というアンケート結果を公表していましたが、
今回フォーカスされているのはまさにAthlonとSempronの名称で復活したデスクトップ版Kabiniのようなので、
この辺はAMDの言う「負荷が軽めのゲーム」にドラクエXがまさに当てはまるということなのかもしれません。

ゲームそのものの最適化も進んでいるようなので、これを機に認知度が高くなればと思うところです。