長野県道55号(差切峡)

よく利用している長野県道55号と途中にある差切峡のご紹介をしようと思います。県道55号は千曲市と大町市を結んでいる道路です。大町麻績インター千曲線という名前からも分かるとおり、途中で国道403号と重複しながら最終的には国道18号の戸倉交差点に至ります。

途中の筑北村を通る区間に”差切峡”という名勝があります。

差切峡は麻績川がこの近辺の岩を急激に削ったことにより形成された峡谷で、巨岩・奇岩が数多く見られる場所です。新緑の季節が美しいそうですが、地学的にも見るべきポイントが多いように思います。

差切峡の手前にいきなりこのような大きな露頭があります。近くで見られないのが残念です。この辺りの地質は産総研地質調査総合センターのシームレス地質図によると10万年くらい前の堆積岩だそうです。

峡谷を案内する看板があります。

このように峡谷に差し掛かると切り立った岩塊が視界に入ってきます。峡谷の方の地質はジュラ紀(1.n億年前)の堆積岩で構成されているそうです。恐竜時代のものと考えるとちょっと気が遠くなります。

道路の面でも興味を引くところが多く、旧道が散策路として現役で利用されているので古いトンネルなどを観察することができます。

残念ながらこの吊り橋のように老朽化によって使えなくなっている設備もあります。

麻績川の川面を見てみるとこちらも巨岩がごろごろしています。

写真中央右のような巨大な甌穴(おうけつ、ポットホールとも)などを観察することもできます。

堆積岩の露頭を至近距離で見られる場所もあります。

クローズアップの写真です。「恐竜時代の川底そのまま地上に持ってきました」といった様子です。目をこらせば何かの生物の化石や巣穴の痕跡などを発見できるかもしれません。

というわけで、山清路と坂北村の連絡にも便利な県道55号なのですが、差切峡は景色が良いばかりでなく、地理・地学的にも非常に興味深いスポットです。好きな方には自信を持ってオススメできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため、日本語が含まれないコメントは投稿できません。