月別アーカイブ: 2020年10月

Windows10 October Update 2020がリリース

年2回の大型アップデートとなるWindows10 October Update 2020がリリースされたそうです。バージョンは今までの慣例に従うと2009になるのかと思いましたが、西暦と間違える可能性があるとのことで20H2となっています。

What’s new in the Windows 10 October 2020 Update

[Microsoft Windows Blogs]

大きな変更点としては、Chromium仕様のEdgeが標準搭載になった点です。EdgeではWindows本体でおなじみの”Alt + Tab”によるタブ切り替えができるようになっているとのことです。

また見た目にも手が入り、スタートメニューのアプリアイコンは四角形の背景がなくなり、タイルについてはテーマと色が同期するようになりました。よりミニマルな見た目になった印象です。

我が家の環境は先日2004にアップデートしたばかりでもあるので、とりあえずのところは更新のお知らせがプッシュされてこない限りそのままにしておこうかと思います。

山麓線(長野県道25号・306号)

旅行で長野に来ていた頃に良く走った山麓線を久しぶりに走りました。山麓線というのは長野県道25号と306号という北アルプス東側の裾野を走る道路の通称です。

恐らく県が通称を付けているものと思いますが、安曇野市の会議議事録などでも”山麓線”の通称が使われているので、通称ながらほぼ公式の名前なのではないかと思います。

松本から大町間を結ぶルートはいくつかありますが、一番自転車で走るのに向いているのはこの山麓線ではないかと思います。

良い点として挙げられるのは線形が少々ワインディング気味で、交通量が少ないということです。幹線道路としては機能しづらいので大型車の通行はほとんどなく、通る自動車も地元の方と観光の方が少々というところです。

また、交通量が少ないことから道路自体も使い減りしておらず、トータルでは路面がきれいな部類だと思います。

このルートは長野県が指定している”北アルプス地域サイクリングコース”にも含まれており、道路端に矢羽根の標示もあります。

大きめの矢羽根のペイントです。たまに自転車のピクトグラムが混じります。

基本的に松本方面から大町方面へは登りのプロフィールとなります。例えば途中にある安曇野ちひろ美術館から大町温泉郷までは14kmで標高差が210mほどあるので、単純計算で1.5%の登り坂になっていることになります。

あまり登りには見えないのですが、走ってみると負荷が大きいことに気がつきます。

見た目よりも走ると疲れるのでその点だけは注意が必要かと思います。逆に言えば大町から松本や塩尻に向かう場合は下り基調になるので少し楽だと思います。

旧北国街道(戸倉駅付近-屋代駅付近)ロードバイク車載映像

自転車で長野県内を走っていると何かと気になるのが旧北国街道なのですが、当時のルートを現代の道路に置き換えると意外に右左折が多く、まとまった距離を走れる区間は少ないように思います。

その中でも戸倉宿-矢代(屋代)宿間はほぼ一直線だったので、ロードバイクで走行した様子を動画にしてみました。

少々狭いですが、道路脇に見える石碑などに旧街道の面影を感じることができます。

長野県内の旧街道に関する資料

自転車ツーリングがてら旧街道だった道路を通ったり、沿線にある史跡を見に行ったりすることがあります。この時に資料として非常に便利なのが、国交省長野国道事務所のWebサイトにある以下のコンテンツです。

信州の街道探訪

[関東地方整備局 長野国道事務所Webサイト]

ルートは北国街道・中山道・北国西往還と3種類あり、宿場間の大ざっぱなルートと見どころがまとまっています。

また、より詳細なガイドとして”信州の街道探訪マップ”というPDFデータが公開されており、これを見ると大体旧街道のルートをトレースできるのでとても便利です。

ここにたどり着くのがなかなか大変なのですが、かなり優れたコンテンツだと思います。道路が好きな方必見です。

新米入荷

ちょうどお米が切れてしまったので長野県産の新米を買いました。銘柄はおなじみのコシヒカリです。

私のよく行くスーパーのお米コーナーは大体長野県産米と新潟県産米が並んでいます。自県産が主力なのは特徴と言えるかもしれません。

政府の作物統計調査によると長野県の2019年における水稲収穫量は約20万トン弱で、都道府県別でみると13位という順位につけています。あまり米どころというイメージのない県かもしれませんが、米の生産は盛んと言えそうです。

銘柄はやはりコシヒカリを一番よく見かけますが、あきたこまちなどもよく売られています。県オリジナルの銘柄である風さやかという品種もあります。これは結構レアなアイテムという印象です。

クリームシチュー

さすがに寒いのも本格的になってきたので、安直な温かいメニューであるクリームシチューを作りました。

作ってから色味が何となく黄色中心なことに気づいたので、とってつけたようにブロッコリーを追加しています。いつもシチューの素のパッケージに載っているような白いシチューを作れないものかと思っているのですが、大体妙な色になるのが常です。

VIvaldi3.4がリリース

メニューのカスタマイズが可能になった3.4がリリースされました。

Three Cheers to Vivaldi 3.4: a powerful and fun version arrives

[Vivaldi blog]

主な変更点

今回のバージョンで各種ボタンを右クリックした際のコンテキストメニューの内容をカスタマイズできるようになりました。タブやパネルボタンのコンテキストメニューはもちろん、左上のVivaldiボタンについてもカスタマイズが可能です。

また、ページを一定間隔でリロードできる機能が追加されました。よくスポーツの試合を中継するページで自動更新する機能を備えているものがありますが、それをブラウザ側で実装したような形です。

謎のゲームVivaldia

ブラウザそのものと関係ないですが、今回のバージョンにゲームが内蔵されました。Vivaldiaというタイトルで、乗り物に乗った主人公が横に強制スクロールしていくステージを進んでいくアクションゲームです。

道中、落とし穴や敵キャラクターが出てくるのでこれらにうまく対処しながら進んでいきます。ちょっと遊んでみましたが結構難易度が高いように感じました。

単なるお遊びではなく、テクノロジーの巨人に小さい企業であるVivaldiが立ち向かう様を表現したメッセージ性のあるゲームだということです。

ゲームにはアドレスバーにvivaldi://gameと入力するか、スピードダイヤル右下のボタンからアクセスできます。

炊飯器でシンガポール風チキンライスを作る

以前タジン鍋でシンガポール風(?)チキンライスを作りましたが、炊飯器でも同じような調理ができるということなので試してみることにしました。

材料

  • 鶏胸肉:1枚
  • 長ネギの青い部分:1本分
  • しょうが:1かけ
  • お米:2合
  • ナンプラー:大さじ1

作り方

まずお米をといで調味料を入れ、炊飯に必要な分だけ水(分量外)を加えます。今回はお米2合で作りましたが、炊飯器の釜にある2合の目盛りよりみずを気持ち少なめにしておくと良いと思います。これは鶏肉からも水分が出るためです。

鶏肉は柔らかくするためにフォークで何度か刺し、炊飯器の釜に入れます。長ネギ、しょうがは適当な大きさに切って同様に炊飯器の釜に入れます。

あとは通常通り炊飯すれば大丈夫です。

炊き上がってネギとしょうがをどけるとこんな感じになっています。

鶏肉は取り出して食べやすい大きさにカットし、お好みのタレをかけていただきます。今回は中華風にしょうゆ・酢・ラー油を合わせたタレにしてみました。アクセントに刻んだ花椒を加えています。花椒を入れるだけでかなり本格的な中華味になるのでオススメです。

Powershellの正規表現を使ったcsvの整形

ある表データの利用が必要になったのですが、各項目が”[カラム名]=[値]”で表記されており、スペースで区切られているという変わった書式になっていました。

これだけならまだしも、値のないカラムはカラム名ごと省略されており、カラム名とスペースをカンマで置き換えても値がずれるという面倒な書式でした。

ちょうどこんな感じです。

<Powershell>
$str = @(
    "pref=saitama city=saitama ward=urawa machi=kitaurawa",
    "pref=saitama city=kumagaya machi=honcho
"
)

2行目の方にも”ward=”という空の表記があれば列が揃うのですが、このままだとwardの値とmachiの値が混ざってしまいます。

Powershellは正規表現が使えるとのことだったので、勉強がてら変換を試してみることにしました。できあがりはこんな感じです。

<Powershell>
#加工する文字列
$str = @(
    "pref=saitama city=saitama ward=urawa machi=kitaurawa",
    "pref=saitama city=kumagaya machi=honcho"
)

#city=[何とか]の次がmachi=[何とか]だった場合ward=を挿入
$str = $str -replace '(city=[a-z]+) machi=','$1 ward= machi='

#[カラム名]=を削除
$str = $str -replace '[a-z]+=',''

#スペースをカンマに変換
$str = $str -replace '\s',','

#ヘッダ変数
$header = "pref,city,ward,machi"

#ヘッダを配列の先頭に挿入
$str = @($header) + $str

#文字列をcsv出力
$str | Out-File "C:\hoge\hoge.csv" -Encoding UTF8

今回のケースでは一致したcityの値を置き換え後の文字列でも使用したかったのですが、これは正規表現のグループ化という機能で実現可能です。

正規表現の条件指定部分を()でくくっておくと、置き換え後の文字列で$1という名前で参照できます。上の例では配列の2つ目の値でcity=kumagayaという文字列を検索条件に使いつつ、置き換え後文字列で改めて呼び出しています。

出力されたcsvも表計算ソフトでスムーズに読み込めるのでこれで良いかなと思います。

綿内駅(2020年10月)

取り壊しの話を聞いたので、工事が始まる前に綿内駅の様子を見に行ってきました。

まだ仮囲いなどは設置されていませんでしたが、駅舎はちょっとガランとした雰囲気で寂しげでした。

遊歩道の工事予告が出ていました。2021年春頃には綿内駅まで遊歩道ができるようです。

駅駐車場から松代方面を見た様子です。元々綿内駅前には西友があったそうで、この駐車場はその店舗駐車場の名残らしいです。

駅プラットフォームの様子です。せっかくなので遊歩道にもここが駅だったことが分かるような何かが残ると良いと思いますが、どうなるでしょうか。