月別アーカイブ: 2021年2月

千曲川サイクリングロードの通行止め状況(2021年2月)

そろそろ本格的に屋外を自転車で走れるシーズンになるので、道路情報を色々と下調べしています。

例年シーズン初めとシーズン終わりは千曲川サイクリングロードのお世話になることが多いですが、調べてみたところ通行止め区間がありました。

篠ノ井橋-平久保橋(聖川)間

この区間は2019年の台風で大きな被害を受けて、長らく復旧工事が続いている区間です。工期は2021年2月1日なので、もう完了しているかもしれません。

【2021年2月22日追記】工期は2021年3月31日まででした。

まだ通行止めだった場合は一旦県道77号にう回するとそれほど遠回りせずに平久保橋まで行けます。

粟佐橋-千曲橋間

こちらは2020年の冬から2021年3月31日まで工事中とのことです。

【2021年2月22日追記】工期は2021年2月25日まででした。

う回路もちょうど良い具合に並行する道路がないので悩みます。一応こちらも県道77号が候補ですが、稲荷山周辺は少々狭く、本線がクランク状になっているというのもあって使いづらさがあります。

上田市下之条

こちらは2021年2月26日まで工事中とのことです。位置は恐らく道の駅上田の先のことを指しているのではないかと思います。上田建設事務所の情報によるとう回路は堤防法尻道路となっていますので、”堤防天端は工事中だが、堤防法尻の道路は通れる”ということかもしれません。

いずれにしても、大きな工期遅れなどがなければ4月には全面的に走行できる状況になりそうです。

次期Windows10のバージョン名は21H1となる見込み

次の大型アップデートに関してMicrosoftからハードウェア互換性に関するニュースリリースがあったそうです。

春頃登場のWindows 10「21H1」は現行のハードウェアで問題なく動作

[PC Watch]

主な内容は”ハードウェア要件はバージョン2004から変化無し”というものなのですが、記事中で次のバージョンが21H1と呼ばれています。現バージョンから採用された西暦下2ケタ+上半期/下半期の別というスタイルが今後も続きそうです。

振り返ってみるとWindows10の最初のバージョンは2015年の夏リリースでしたから、思えば結構長期間運用しています。

このブログのエントリを確認するとWindows7が2009年10月-2012年10月、Windows8および8.1が2012年10月-2015年夏なので、恐らく歴代のWindowsで最も長期間の運用になっていると思います。

以前のようなOSが丸ごと変わる時のワクワク感はちょっと薄れてしまいましたが、これはこれで安定感があって良いように思います。

カレーの壺(マイルド)

ここ最近カレーの壺は辛口ばかり買っていたので、マイルド(甘口)を試してみることにしました。

ちょっと硬めのペースト状で、使い勝手は辛口と同じです。具材と一緒に炒めると香りが立つので、具を炒める→カレーの壺を追加してもう少し炒める→水や牛乳でのばして完成という調理手順がオススメです。

今回はほうれん草のカレーにしてみました。

辛さはかなり抑えられていますが、スパイス感は一般的なカレールウに比べるとかなりのもので、さすがカレーの壺といった感想です。辛くない分、カレー以外の料理への応用幅は広そうに感じます。

長野東バイパス

国道18号のバイパス路線として長野東バイパスという道路が事業中です。この道路は長野市北長池から長野市柳原を結んでいる道路で、ランドマークで表現するとエムウェーブから長野電鉄の柳原駅付近までの区間となります。

地図情報はOpenStreetMapを使用しています。

この区間がつながると豊野方面からの国道18号/117号(アップルライン)が県道372号(五輪大橋)経由で長野市青木島まで至る道路となり、国道18号バイパス(篠ノ井バイパス)と国道19号バイパス(長野南バイパス)に直接アクセスすることが可能になります。

ショートカットルートになることもさることながら、国道18号で長野市の中心市街地を通らない選択肢が登場することになるので、長野市周辺の道路事情に与える影響は大きそうな感じがします。

長野国道事務所の2020年度事業概要によれば、年度内に車道部は開通する予定とのことです。予定通りの進ちょくで進んでいるかどうかは分かりませんが、もう少し暖かくなったら現地の様子を見に行ってみたいものです。

開封したこんにゃくの保存

豚汁や煮物などこんにゃくを料理に使うことがよくあります。一人暮らしの自炊で困るのは、市販のこんにゃくが大体大きいということです。

基本的には”使い切りサイズ”と銘打たれているものを買うのですが、それでも1パック全体を使うと汁物や煮物がこんにゃくだらけになってしまいます。2回に分けて使うくらいがちょうど良いのですが、開封後に保存する方法が良く分からなかったので調べてみました。

製造元のQ&Aなどの情報を総合すると、”パッケージに封入されている液体に浸して保存する”のが良いようです。こうすると数日は保存できるようなので、後日別の料理に使うこともできそうです。

今回は使い切りサイズのこんにゃくの半分を汁物、もう半分を上記の方法で保存して後日焼き肉のタレにつけ込んで箸休めにしてみました。これでもう少し積極的に献立にこんにゃくを取り入れられそうです。

自転車2021年プレシーズンイン

まだまだ長野県内は一日の平均気温が氷点下という日もありますが、時々最高気温が10℃近くなる日もあるので屋外を軽く走ってみました。

目的地はよく行く戸倉上山田温泉です。

最近は千曲市総合観光会館前に設置されている”真珠ガチャ”が人気とのことです。これは1回1,000円で国産あこや真珠を使用したアクセサリーが必ず出るというもので、建物前で休憩していると時々ガチャマシンに行列ができている様子を見かけます。

千曲市と真珠の産地である愛媛県宇和島市が姉妹都市なのでこのような企画を実施しているそうです。

2ヶ月くらい屋外を走っていないので他の交通との間合い管理や、周辺への注意の払い方など多少感覚が鈍っている部分もあるように感じました。最初は軽めの内容から始めて、徐々にいつも通りのコンディションに戻していきたいと思います。

Netflixの値上げ

この2月頭にNetflixの料金が上がりました。

Netflixが値上げ。スタンダードは月額1,320円から1,490円に

[AV Watch]

もちろんサービス価格が安いに越したことはないのですが、あれだけの自前コンテンツを作り続けていることを考えると値上げもまあ妥当なところではないかという感想です。

コンテンツもさることながら気に入っているのはサービス品質で、今までに重い・途切れる・つながらないといったトラブルは経験した記憶がありません。技術的にも優れた点が感じられるのが気に入っている理由の一つです。

結構長期間加入していますが、テレビのない我が家においては大変ありがたいサービスです。特に冬場はローラー台で自転車をのんびりこぎながらNetflixを長時間見るのが定番の過ごし方になっています。

Launchpad MK2でFL Studioを操作する

novationのLaunchpadシリーズはAbleton LiveやLogic Proをターゲットに作られているようなのですが、実はFL Studioでも特別な準備無く使うことができます。

FL Studioの公式ヘルプに詳しい情報があるのでそれを参考にしました。

Novation Launchpad MK2

[FL Studio Forum]

FL StudioでLaunchpadを使うときの設定

使い方は非常に簡単で、まずPCにLaunchpadを接続し、認識させておきます。

続けてFL Studioを起動し、上部メニュー”OPTIONS”→”MIDI Settings”と選択します。

正しくLaunchpadが認識されていればこの画面に表示されるはずなので、Outputの方はPORTを215に設定します。

Inputの方は”Enable”にチェックを入れ、Controller TypeでLaunchpadを選択します。Launchpadのバリエーションごとにプロファイルが存在するので、自分が使っているLaunchpadと同じものを選択します。こちらもポートを215に設定すれば設定完了で、早速使うことができます。

LaunchpadだけにパターンのON/OFFでライブ演奏をするのが真骨頂という感じですが、実は汎用のMIDIコントローラ的な使い方ができます。

MIDIコントローラ的な使い方

Launchpad用プロファイルには11個のMIDIコントローラ機能が実装されています。

最上段右から4つ目のボタンを押し、続けて最右列の2段目-8段目を押すことで1-7番目の機能にショートカットアクセスできます。

実装しているのはそれぞれ

  1. 仮想キーボード(C3-C7まで、緑が白鍵盤、黄色が黒鍵盤に相当)
  2. Cメジャー+SliceX(上段がCメジャースケール、下段がSliceXでスライスした音声データの再生)
  3. FPC(パッド左上がFPCのパッド16個分になる)
  4. 仮想縦フェーダー
  5. 仮想横フェーダー
  6. Grossbeat(左半分がタイムパターン・右半分がボリュームパターン)
  7. 仮想X-Yコントローラ

となっています。各機能間の移動は最上段の左から3つ目・4つ目のボタンでも可能で、1番から11番のどれかの機能を選択している状態で最上段左から3つ目または4つ目のボタンを押すと、各機能間を行き来することができます。

続きを読む

花ブロッコリーのおひたし

スーパーで花ブロッコリーというブロッコリーの亜種のような野菜が売られていたので買ってみました。普通のブロッコリーは花の部分が大きいですが、花ブロッコリーは花の部分が小さく、主に葉の部分を食べる野菜のようです。

ただ、花ブロッコリーは葉・花・茎と全て食べられるというのが売りの野菜だそうです。

サラダや天ぷら、おひたしにもできるということなので、簡単なおひたしにしてみました。

見た目は菜の花のおひたしによく似ています。ほうれん草などに比べると多少ゆで時間を長めにする必要がありますが、基本的には青菜全般の調理方法がそのまま適用できます。

味の方は少々苦みがあり、春の野菜らしい感じがします。花ブロッコリーは中国野菜に近縁のものがあるらしいので、中華風の炒め物に使ってみるのも良いかもしれません。

長野県産うぐいすきな粉

長野県に展開するスーパーのデリシアで県産うぐいすきな粉を発見しました。

うぐいすきな粉は青大豆(緑大豆)を原料として作られたきな粉で、一部の五家宝に使われている材料というイメージです。

きな粉餅にしてみました。淡い緑色がなかなかきれいです。風味も香ばしく、おいしくいただけました。

このきな粉の原料は長野県の中でも東側の東御(とうみ)市産だということです。上田と小諸の間なので自転車でもよく走る地域ですが、大豆の畑は一体どのあたりなのでしょうか。気になるところです。