月別アーカイブ: 2021年12月

The Version of AMD Radeon Software…というエラー

PCをスリープから復帰させたところ、普段よりファンの回転数が高いように感じました。
操作してみると画面のリフレッシュレートも通常144Hzに設定しているところ60Hzに戻っているようでした。

ディスプレイの設定を確認したところVGAのドライバがなぜか認識できておらず、Windows標準のドライバで動いているようでした。あわせて以下のようなエラーメッセージが表示されていました。

The Version of AMD Radeon Software You Have Launched Is Not Compatible with Your Currently Installed AMD Graphics Driver

このエラーに該当するAMDのドキュメントは以下の通りです。

The Version of AMD Radeon Software You Have Launched Is Not Compatible with Your Currently Installed AMD Graphics Driver

[amd.com]

モバイル系のGPUやRadeon搭載のOEM製品で、製品付属のドライバをWeb経由で入手できるドライバで上書きしてしまった場合に、ドライバの競合で上記のエラーメッセージが出るということです。

ドキュメントの内容は納得の行く感じなのですが、” モバイル系のGPUやRadeon搭載のOEM製品 ”という前提条件が私の環境には当てはまる内容ではないので困りました。

結局PCを再起動しても解決しなかったので、ドライバを一旦アンインストールして改めてインストールし直したところ解決しました。

解決したのは良かったのですがきっかけがよくわからないままなので、少々気になっています。

自家製ザウアークラウトを作る

ドイツを中心にヨーロッパでポピュラーなキャベツの漬け物であるザウアークラウトを漬けてみることにしました。

毎年漬けている野沢菜漬け同様、切ったキャベツに3%程度の塩をまぶして常温保存するだけで、ほぼ放置で完成するとのことです。容器の滅菌の手間を省くためにジップロックにキャベツ1/4玉程度を漬けてみましたが、どうなるでしょうか。

長野県と関東の冬場の平均気温を比較する

長野県と関東の冬場の寒さにどれくらいの差があるかについて、最近気になっていました。

明らかに長野県の方が寒いとは思うのですが、関東であっても一日の最低気温は氷点下に達することがあります。比較してみると長野県の方が平均的に寒い(=寒い時間帯が長い、最高気温が低い)傾向にあるのではないかと思ったので、アメダスデータを加工して比較してみました。

比較に使ったアメダスデータは以下の通りです。地点は過去に自転車でよく走っていたエリアを基準に選定しました。

  • 地点:長野・さいたま・海老名
  • 期間:2010年から2021年の11/1から3/1までの期間(2/29は分析を容易にするために除外)
  • データ:1日の平均気温

グラフは以下の通りとなりました。

気象庁アメダスデータよりheboDJ.netが作成

やはり比較してみると関東地方と長野県(今回は北信地域)では平均気温にして4℃程度の差があることが分かりました。関東圏だと寒さのピークは平均気温4℃というところですが、これは長野県での12月上旬・2月末くらいの水準です。

北信地域で安定して屋外を走行できるのは12月上旬くらいまでという認識です。12月も中旬になると雪や路面凍結の可能性が高くなり、外を走るのは難しくなってきます。このグラフから見て日平均気温4℃というのは1つの基準と言えるかもしれません。

WordPressとApache Log4j脆弱性

今週初め頃から、Apache Log4jの脆弱性についての注意喚起が行われています。

Log4jというのはJavaで実行されるログを記録するためのライブラリだそうなのですが、細工された文字列を記録した際にログの記録先で命令を実行してしまう場合があるそうです。

このライブラリが非常に多くのシステムで利用されているほか、ログを取るライブラリというその性質上、公開サーバを攻撃された結果として内部のログサーバに被害が発生する恐れがあるということもあって、かなり警戒されているそうです。

WordPressは関係あるのか調べてみたところ、12/18時点では公式には何もアナウンスが行われていないようでした。フォーラム上では質問がされており、モデレータの方から回答がついていました。

Is the Log4j vulnerability an issue?

[wordpress.org forum]

「WordPress本体、およびプラグインはPHPで記述されているので影響を受けない」というのが回答でした。これはなるほどという回答です。

関係して当ブログをホスティングしているサーバの方でも何らかの対策が必要かチェックしてみましたが、特に対応の必要はなさそうだったので安心しました。

現在進行形で対応に追われている方もいらっしゃると思うのですが、大ごとにならないのを祈るばかりです。

代用肉とアスパラガスの炒め物

乾燥代用肉が残りわずかとなったので、使い切りのためにアスパラガスとあわせて炒め物にしてみました。

味付けはオイスターソースです。例によって代用肉は水で戻した後にオイスターソースを薄くまぶして下味をつけています。

アスパラガスは生からだと火が通りにくいので、一旦電子レンジで加熱し、(600W・1分前後)最終的にざっと炒めて味付けという流れにしています。炒めるといってもあわせる程度という感じです。

この方法だと色味も美しく、アスパラガスをシャキッとさせたまま炒め物にできるので便利です。

Pixel 3a XLに複数の指紋を登録する

Pixel 3a XLは指紋認証でロックが解除できるので便利です。指紋認証は便利な一方で手荒れやケガなどで指先に物理的な変化があると認証を受け付けなくなってしまいます。

ちょうど冬場ということもあって指先が荒れ気味で認証が通りにくくなっていたところだったのですが、調べてみたところ指紋は複数登録可能なんだそうです。

指紋で Google Pixel のロックを解除する

[Pixel Phoneヘルプ]

比較的荒れにくい左手の指をサブとして登録してみました。右手のコンディションがイマイチなときは左手で認証が解除できるようになり、便利に使えるようになりました。

指紋は最大で5つまで登録可能ということです。

Shimano 夏用グローブ(2020)

今シーズン導入した自転車用品の1つです。

グローブは今までパールイズミ製のものが多かったところ、昨年モデルということで安く売られているのを発見したのでシマノ製のグローブにしてみました。

GELと書いてあるだけあり、手のひら側にはパッドが入っています。パッドはそれほど厚くはなく、自転車専用品の中では薄手に属するものではないかと思います。私は手が小さく、あまり分厚いパッドの入ったグローブをするとハンドルが握りづらくなるので、このくらい薄手のほうがありがたいです。

手の甲には反射材が入っており、夜間、特にハンドサインを出したときに目立ちやすくなっています。

私はSサイズを使用しています。シマノのアパレル製品は欧州サイズなので大きめである、という話を聞いたことがあるのですが、手囲い約20cmの私の手だとSサイズで大丈夫でした。

シーズン途中からの投入だったので耐久性が未知数ですが、使用感はかなり気に入っています。

五郎兵衛米コシヒカリ

お米が切れたのでスーパーであまり見かけない銘柄のお米を買ってきました。

地元スーパーのデリシアが展開するPB、”信州生まれ”シリーズの五郎兵衛米コシヒカリです。産地は長野県佐久市ということです。

五郎兵衛米という名前ですが、佐久市には江戸時代初期に私財を投じて新田開発を行った市川五郎兵衛という人物がいたそうです。その人物が開発した水田は五郎兵衛新田と呼ばれ、現在でも一帯は米どころとして知られているとのことです。

炊いてみるとふっくらと粘りのある炊き上がりになります。冷めてもボロボロとした感じになりにくいので、お弁当に入れてもおいしく食べられます。

五郎兵衛用水は遺構が残っているほか、資料館もあるということでした。土木遺産はもとより興味のあるところなので、また暖かくなったら自転車で用水路探検なども面白そうだと思います。

野沢菜漬け2021(途中経過)

野沢菜漬けがそろそろ食べ頃になってきたように見えたので、漬かりの良さそうな茎を選んで試食してみました。

おいしいのですが、まだちょっと塩気が前面に出てきている感じがあります。もうちょっと発酵が進むと酸味と旨味のようなものが優勢になってくると思うので、いよいよ食べ頃になるのではないかと思います。

今年は茎の部分をメインで漬けていますが、その影響なのか水が上がるのが少々遅めでした。結果として漬かり具合に微妙に差が出てしまっているので、食べるときは適宜良さそうなものをピックアップして行くような感じになりそうです。

ぬか床の発酵促進

ここ最近ぬか漬けの味に発酵した漬け物固有の酸味や旨味が少々欠けてきている感じがしたので、ぬか床の発酵を促進してやることにしました。

特別なことをするわけではなくて、普段冷蔵庫で保管しているぬか床を数日間冷蔵庫の外で常温保存するというだけです。いつもよりはかき混ぜの頻度を多くし、発酵が進むように多少気をつかっています。

温度変化の少なさそうな場所に置いてあるだけです。

ぬか床の匂いに注意し、まあまあ発酵が進んだと感じられたところでまた冷蔵庫に戻してやろうかと思っています。野沢菜漬けも同様ですが、漬け物のコンディションをチェックする時に匂いはかなり参考になる情報です。