日別アーカイブ: 2025年6月3日

NDC書誌分類

昔から地理や地誌に興味があるので国立国会図書館デジタルコレクションでも地図を探すことが多いです。国立国会図書館デジタルコレクションは強力な全文検索機能があるのですが、強力すぎる故に”地図”のような一般的な単語を検索すると膨大な資料が候補として挙がってきてしまいます。

そこで役に立つのが”NDC書誌分類”という図書館資料の分類法です。これは資料の主題に応じて10進数の数字で分類をするものです。国立国会図書館デジタルコレクションの本にはいずれもNDC書誌分類がついています。

例えば以前エントリで紹介した

長野都市計畫圖 街路・地域・公園・飛行場

[国立国会図書館・閲覧には要登録]

はNDC分類では518.8となっています。

これは先頭の5が”技術”、次の1が建設工学・土木工学、次の8が衛生工学・都市工学、最後の8が都市計画を示します。というわけで、上のリンクの資料と同様にNDC分類518.8で検索をすればかなり絞り込んだ状態から検索をスタートできます。

NDC書誌分類についてはWebで検索すると各地の図書館が分類表を公開してくれているので、これらを参考にしてみるといいと思います。

実際にNDC分類が518.8の本で検索をかけると調査報告書のような資料も一緒に出てくるので、この中からタイトルに”図”というフレーズを含む資料を検索して絞り込むと都市計画図を中心とした結果にたどり着くことができます。

気に入った本が見つかった場合はNDC分類を頼りに同じ、または近い主題の本を検索すると意外な面白い本が発見できそうな気がしています。