Windows10」カテゴリーアーカイブ

Windows10のリテールパッケージ

今回初めてWindows10のリテールパッケージを購入しましたが、結構見た目にこだわった内容でした。

パッケージは文庫本くらいの大きさで、紙でできています。

開けると入っているのがこのUSBフラッシュドライブです。面白いのは本体がUSBポートと一続きになっていることで、一般的な製品よりかなり細身になっています。

取り出して一般的な製品と比べてみるとこのくらいの差があります。

パッケージにはこれとは別にプロダクトキーが記載されたカードが同梱されています。

今までDSP版を買うことが多かったのであまりリテールのパッケージを目にすることはなかったのですが、なかなか特別感のあるパッケージングになっていて良いと思います。昔のWindowsのパッケージと違ってかさばらないのもナイスです。

UWPアプリをPowershellでアンインストールする

Windows10にはストアでダウンロードできるUWPアプリ(ストアアプリ・モダンアプリとも)がありますが、Windowsに付属しているアプリは”アプリと機能”でアンインストールすることができません。

Powershellを使うとアンインストールすることができます。限界まで不要なアプリをそぎ落としたい時や、付属のUWPアプリの再インストール時に便利です。

アプリの名前を調べる

アプリのアンインストールにあたって、最初にPowershellで指定するアプリの名前を特定する必要があります。

まず、PC内のUWPアプリ一覧を以下のPowershellスクリプトで表示します。

[Powershell]
Get-AppxPackage | Select-Object -Property Name

アプリケーション名が列挙されるので、それらしい物を探します。今回は”フォト”を例に使ってみようと思います。

名前からして”Microsoft.Windows.Photos”で間違いなさそうですが、本当にこの名前がフォトを指しているのかどうかを念のため確認します。

アプリの名前を確認する

以下のPowershellスクリプトを実行します。

[Powershell]
$PackageFamilyName = (Get-AppxPackage Microsoft.Windows.Photos*).PackageFamilyName

$AppID = (Get-AppxPackage -Name *Microsoft.Windows.Photos* | Get-AppxPackageManifest).Package.Applications.Application.Id[0]

$Run = "Start-Process shell:AppsFolder\" + $PackageFamilyName + "!" + $AppID
Invoke-Expression $Run

スクリプト中の”Microsoft.Windows.Photos”の部分は調査したいアプリに応じて読み替えてください。

このスクリプトを実行して、アンインストールしたいUWPアプリが起動すればOKです。アプリの名前についてはネット上にも色々情報があるので、それらを参考にするのも良いと思います。

アプリのアンインストール

先ほど確認したアプリ名を使って、以下のスクリプトを実行します。

[Powershell]
Remove-AppxPackage -Package "Microsoft.Windows.Photos"

これでアンインストールが行われます。

アプリの再インストール

UWPアプリの再インストールはMicrosoftストアから再度インストールすればOKです。

参考情報

UWP アプリを PowerShell から起動する

[MURA’s HomePage 様]

こちらの情報を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

Windows10 バージョン20H2のアップデート

時間があったのでWindows10を2020年秋バージョンの20H2にアップデートしました。

バージョン2004から20H2はイネーブルメントパッケージというアップデート方式が採用されており、機能アップデートながら非常に短時間でアップデートを完了することができます。

このイネーブルメントパッケージというのはバージョン間でシステムファイルを共通のものにすることにより、アップデートに伴うダウンタイムを短縮するものだそうです。

今回の場合は2004と20H2で共通部分があるので、2004から20H2へのアップデートは月例の累積アップデートのような感覚で実行することができました。

秋の機能アップデートは大きい機能追加は少なめで、不具合修正や微調整がメインとなっていますが、一般消費者目線ではEdgeがChromium版になったこと、スタートメニューの色味が統一されたところが目につきやすい変更点です。

Windows 10 October 2020 Update の新機能

[Microsoft Japan Windows blog]

スタートメニューの色味は結構散らかっている感じがあったので、今回のバージョンで統一されたのは良かったと思います。

Windows10 October Update 2020がリリース

年2回の大型アップデートとなるWindows10 October Update 2020がリリースされたそうです。バージョンは今までの慣例に従うと2009になるのかと思いましたが、西暦と間違える可能性があるとのことで20H2となっています。

What’s new in the Windows 10 October 2020 Update

[Microsoft Windows Blogs]

大きな変更点としては、Chromium仕様のEdgeが標準搭載になった点です。EdgeではWindows本体でおなじみの”Alt + Tab”によるタブ切り替えができるようになっているとのことです。

また見た目にも手が入り、スタートメニューのアプリアイコンは四角形の背景がなくなり、タイルについてはテーマと色が同期するようになりました。よりミニマルな見た目になった印象です。

我が家の環境は先日2004にアップデートしたばかりでもあるので、とりあえずのところは更新のお知らせがプッシュされてこない限りそのままにしておこうかと思います。

WindowsREからchkdskを行う

先日、起動するとWindowsRE(Windows回復環境)が起動して、そのまま起動すると再びWindowsREに戻ってきてしまうという状態になったWindows10マシンの修理をしました。

WindowsREにはコマンドプロンプトがあるので、それで色々原因を探ってみました。

DISKPARTコマンドでボリュームの一覧を出してみたところ、システムドライブのファイルシステムがなぜか空欄(破損?)になっていたため、チェックディスクをかけてみたところNTFSとして復活しました。

その後WindowsREのスタートアップ修復をかけて無事にOSまで起動するようになりました。

改めて作業手順は以下の通りとなりました。

  1. WindowsREからコマンドプロンプトを起動
  2. diskpart と入力してEnterキー(diskpartを起動)
  3. list volume と入力してEnterキー(ボリュームの一覧が表示される、今回はCドライブを修復することを確認)
  4. exit と入力してEnterキー(diskpartを終了)
  5. chkdsk c: /f と入力してEnterキー
  6. コマンドプロンプトを抜けて、WindowsREから”スタートアップ修復”を選択

思っていたよりchkdskの修復機能が強力だったので驚きました。

Windows10をバージョン2004にアップデート

今更ながらWindows10をバージョン2004にアップデートしました。

改めてMicrosoftの公式ブログエントリで変更点を確認してみました。

Windows 10 バージョン 2004 の新機能

[Microsoft Windows Blogs 日本語版]

新機能というわけでは有りませんが、機能アップデート時のダウンタイムが短くなっているのはかなり良い改善ではないかと思います。

上記エントリ中にもありますが、2017年-2019年頃の機能アップデートは高速なPCでもかなり時間がかかっていた印象があるので助かります。

非常に細かいアップデートなのですが、結構良いと思っているのがタスクマネージャの強化です。v2004からはタスクマネージャ上でストレージの種類が表示できるようになったほか、GPUの摂氏温度も表示できるようになりました。

動画エンコード時などはタスクマネージャを見ていることが多いので、GPU負荷と合わせて温度も見られるのはありがたいです。

結局クリーンインストール

Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.1をインストールしようとするとPCが無限再起動に陥る問題が発生していたので、その後も検証を続けていました。

2つ以上前の復元ポイントへの復元を行った後に

  • AMD uninstall toolによるドライバのクリーンインストール
  • sfc /scannowとDISM /Online /Cleanup-image /Restorehealthの両コマンド実行によるシステムファイルの修復

を組み合わせて実行していたのですが状況が特に変わらなかったので、この際OSごとクリーンインストールしてしまうことにしました。

クリーンインストールついでにWindows10のビルドを2004に上げようかとも思いましたが、クリーンインストール前の時点でシステムの更新から2004へのアップデートはできなかったので、今回はパスすることにしました。

原因を特定できなかったので少々悔しいですが、環境自体はリフレッシュできたので良しとしたいと思います。

Windows10 May 2020 Updateが一般公開

Windows10の大型アップデートであるMay 2020 Updateが一般公開となりました。

Windows 10大型更新「May 2020 Update」が提供開始

[PC Watch]

How to get the Windows 10 May 2020 Update

What’s new in the Windows 10 May 2020 Update

[Microsoft Windows Blogs]

条件が整っていれば 設定→更新とセキュリティ→Windows Update で ”更新の確認” を行った後に入手することができるそうです。ただしアップデートは数週間にわたって段階的に展開されるため、この方法では本日時点で条件の整った全ユーザがアップデートできるわけではないそうです。

May 2020 UpdateのISOファイルは既に公開されているので、さっそく試してみたいという場合はISOファイルを利用するのが良さそうです。

May 2020 Updateの新機能の中ではDirectX 12 Ultimateが気になるところです。対応GPU(AMDの場合はRDNA2アーキテクチャが必要)と対応ゲームの組み合わせで能力が発揮されるものだそうですので、今後のVGAおよびゲームタイトルのリリースに期待したいところです。

Windows10 KB4549951に関わる不具合

我が家の環境でも起動が不安定になったためOSごとクリーンインストールをしてしまったのですが、同パッチ適用後に様々な不具合が発生しているとの報告が寄せられているようです。

Windows 10アップデート後に異常終了やファイル消失などの不具合発生か

[PC Watch]

Microsoft Communityを検索してみると、出ている症状が多岐にわたっていて少々驚きます。

  • アップデート自体が適用できない
  • Cドライブのファイルが消失した
  • システムが突然スリープモードに入る
  • スタートアップ時にWordが空のファイルと共にインスタンスを10個くらい作成する

各トピックをチェックしてみると「Windows自体を入れ直して解決した」という人が結構おり、同じようなことをしているユーザさんはいるものだなと思いました。

月例パッチの信頼感が損なわれるのは大きな損失だと思うので、Microsoftには早めの対応をお願いしたいところです。

久々にWindows10をクリーンインストール

先日公開されたKB4549951を当てたところ、PCの起動が頻繁に失敗するようになってしまいました。

検証するのも面倒なので、OSごとクリーンインストールしてしまうことにしました。

ちょっと前まではクリーンインストール後に環境を復元するのが結構面倒だったように思うのですが、現在はクラウド上で保持してくれるデータが多いので、ユーザの認証さえ済ませてしまえば元通りに使えるものが多くて助かります。

今の利用スタイルだと正味2時間程度あれば大体の環境を元に戻せるので、トラブル(特にWindows Update周り)が起きた場合は割と気軽にクリーンインストールしてしまっています。