ぬか漬けを作っていると困るのが、ぬか床を触った後の手やぬか漬けを流しで洗うとぬかが排水口のネットをあっという間に詰まらせてしまうことです。精米した時の粒子なのでしょうがないことだとは思いますが、ひどいと2日くらいで流れが悪くなり始めるので困りものです。
何か良い方法がないかホームセンターに行って探してみたところ、使えそうな製品を見つけました。

激落ちくんでおなじみのLECから発売されている立てる水切り袋というものです。流し向けの三角コーナーというものがありますが、これは袋単体で自立するというものです。
これを設置してぬかのついたものはこの袋の上で洗い、ぬかが直接排水口に流れないようにするという作戦です。

さっそく試してみましたが想定通りぬかはキャッチできています。何日間か継続してみて、排水口の水の流れに影響しないかどうかを試験してみたいと思います。