日別アーカイブ: 2025年10月11日

カラスのくるみ割り

毎年秋になると千曲川沿いでよく見られるのがカラスのくるみ割りです。川沿いにどうもクルミ(オニグルミ?)の木が生えていることが多いらしく、カラスはその実を食べているようです。

クルミの実は固い殻に守られているところ、カラスは賢いことに実をくわえて上空から舗装路にクルミをたたきつけることで割り、中身を食べているようです。そのため秋になるとサイクリングロードの上には割れたクルミの殻が転々としていることが多いです。下手に踏むとパンクするかもしれないのでちょっと気をつけています。

実際にカラスが急降下して実をたたきつける瞬間も何度か目撃したことがあります。誰に教わったわけでもないのでしょうが、本当に賢いものだと思います。