日常」カテゴリーアーカイブ

LED電球のノイズ

先日熊対策で携帯ラジオを買ったので、せっかくだから家でも携帯ラジオでラジオ放送を聴いてみました。
いい具合にチューニングをして放送を聴くのはやはりいいものです。
ラジオを使ってラジオ放送を聴くというのはちょっとおかしいですが、ここしばらくはradikoでラジオを聴くのが普通になっていたのであえてそう書きました。

気になったのは照明がついていると電波の弱い局の放送が非常にノイジーに感じることです。
照明を消すとまあまあの水準で聴くことができます。

調べてみるとLED照明のうち、電球タイプは結構なノイズを発するそうです。
最近販売されているものはノイズ対策もされているのでまず問題ないそうですが、
照明と機器の距離が近い場合や、今回のようにそもそも放送の電波の入りが良くない場合は影響があるようでした。
LED照明もいいことづくめに思えますが、多少の弱点もあるということのようです。

衣類を巻いて小さく畳む方法

Youtubeにこんな動画がありました。

陸軍式?シャツを小さく畳む方法というところでしょうか。

小さく固く巻いて端を折り込むことで小さい円筒状にまとめられるというものです。
折り込むために巻き始める前に裾を折っておくところが良く考えられていると思います。

日常的にも便利そうですが、容積に制約のある自転車の旅の荷物にも転用できそうです。
パッドのついているレーサーパンツのうまい畳み方なんかに応用できないものでしょうか。

Netflixからお詫びのメールが来る

今日Netflixから「無料お試し期間終了の通知メールが送られていなかった」旨のお詫びのメールが来ていました。
意図せずして課金されてしまった人は申し出れば返金してもらえるとのことです。

確かに言われてみればお試し申し込みの際にお試し期間終了の3日前くらいにはお知らせするという表示が出ていたように記憶しています。
そもそも継続する気満々だったのでお知らせがあることをすっかり忘れていました。

ダイドーの自販機で当たりを引く

割とダイドーファンです。
ダイドーの自販機には数字が4桁揃うともう一本おまけがつくものがありますが、今日買ったところ当たりました。
「まあまず当たらないよな」と思っていると当たることがあるのでうれしいものです。

ただ当たることを考慮していないのでおまけのもう一本を何にするかで慌てます。
今回はお気に入りの”世界一のバリスタ監修のコーヒー”を買ったのですが、もう一本はまごまごしながら結局MIU(ミネラルウォーター)にしました。

サイクリングの最中、特に郊外に行くとダイドーにお世話になる率が高いので、CLUB DYDOのカードも作ってコツコツポイントをためています。
自転車に乗っていると水分の消費量が半端ではないので、意外に良くたまります。

メガネ修理

メガネを直してもらいました。
深刻な故障ではなく、満員電車で押された時に顔をぶつけたのがまずかったのか横に開き気味になってしまったのです。

そのままでも使えましたが、あんまりにもズルズル落ちてくるので買ったお店で直してもらったというわけです。
さすがプロの技で10分少々で新品同様にゆがみが取れました。

作業の様子をチラチラ見ていたのですが、どうもラジオペンチのような道具がたくさんあり、それで慎重に曲げているようでした。
器用な方ではないので感心するばかりです。

費用はなんと無料でした。こういったアフターサービスの良いお店はとてもありがたいです。

Netflixをお試し中

ニュースでも何かと話題の動画配信サービスです。
1ヶ月無料で体験できるというので試しています。

映画を見て面白かったと思うことは良くあるので恐らく映画を見るのは好きな方だと思うのですが、既存の手段で見る場合いくつか問題がありました。

・映画館で見る場合トイレに行きたくなる可能性を考慮しなくてはならない
→トイレに行ったが最後、途中のシーンが抜けてしまいます。
→ついでに言うとトイレに行けないプレッシャーが原因でトイレに行きたくなります。(自爆)

・テレビで見る場合放映時間の制約がある
→面白そうなものに限って深夜放送だったりします。

・人の名前と顔が覚えられない
・伏線を理解できない/覚えていない
・オチが理解できない
→頭が悪いのが原因ですが、できれば一緒に誰かに見てもらって適宜アシストが欲しいところです。
→CS放送だと数日間で複数回放送があるので、2回くらい見ると理解できたりします。

でまあこれらの問題を実は大部分解決できるのではないかと思ってお試しをしています。
今のところ結果は非常に良好で、ちょっとずつ楽しんでいます。
今現在感じるメリットは以下の通りです。

・CS放送に比べて安価
→標準的なHDプランで税抜き950円/月なので、CS放送で複数映画チャンネルを契約するより安価だと思います。

・一時停止/巻き戻しができる
→当たり前なんですが複数日に渡って見るのも分からなくなった時の巻き戻しも自由自在です。時間的制約がないのは非常に助かります。

・ストリーミングが高速
→巻き戻した時に特に実感しますが、すぐに再生が始まるのでストレスフリーです。

・コンテンツが勝手にオススメされてくる
→これはNetflixの中核のテクノロジーらしいのですが、各コンテンツはジャンルから映画の雰囲気、オチのつき方など相当数の属性を持たされているそうです。
これと各ユーザのし好や動画の閲覧パターン、ユーザが映画につけた評点などを参考にオススメのタイトルを出してくれるんだそうです。
見るのは好きなんですがどんな映画があるのかに詳しいわけではないので、オススメ機能があるのは助かります。

映画を見るのに便利なのはもちろん、技術的に興味深い部分もたくさんあるのが魅力です。
とりあえず現状は契約を継続する価値大いにありと判断しています。

口内炎対策

最近口内炎がよりにもよって舌の裏にできてしまい困っていました。
食べる時もそうですがしゃべると痛いので、自然に舌の動きがセーブされて常時ろれつが回ってない人になっていました。

困ったのでネットで家庭でもできる治し方を検索してみると「洗口液やうがい薬で消毒すると良い」ということでした。
特に早期であればあるほど効果があるそうです。
その情報を見て以来1日2回ほどうがい薬でうがいを続けていますが、感覚的には治りが早いような感じがします。
確かに効果があるのかもしれません。

口内炎ではないですが以前歯肉炎をブラッシングしすぎて返って悪化させたことがあるので、歯磨き時も注意したいところです。

しゃくしな漬け

秩父地方の名産品なんだそうです。
150904_01
しゃくしなと言うと何だか変わった名前に感じますが、漢字だと杓子菜と書くそうです。
つまりしゃもじのような野菜という意味合いです。

実際の生のしゃくしなは茎の長いチンゲン菜といった雰囲気の野菜です。
確かにしゃもじのような感じがします。

さくさくとしていて非常に食べやすいです。
あまり強烈に塩が効いているわけではないので、多少塩抜きをすれば炒め物の野菜代わりにも使えるそうです。

電気シェーバーの刃を交換

愛用の電気シェーバーの刃を交換するのをすっかり忘れていました。
フィリップスのRQ1050という型で、一度内蔵のバッテリを修理対応で交換してもらいながらも日々活躍しています。

前回交換したときには忘れないようにエントリにしたのが2010年のことなので、5年近く同じ刃で動いていたことになります。
メーカー推奨の交換頻度は2年なので問答無用で交換することにしました。

RQ1050の交換刃はもう生産されていないので、互換性のあるRQ12/61という刃に交換します。
これはフィリップスのWebサイトにも互換表があるので分かりやすいです。

150829_01
手前が古い方で奥が新しい方です。

新しい方が外形が一回り大きいですが、刃の部分の直径は変わらないようです。
フィリップスのシェーバーは顔面に対して独立した刃がそれぞれ動くのが特徴です。新しい方は刃がデフォルトでやや外向きになっています。
個別の刃の首振り自由度は高くなっているようで、バージョンアップして曲面への追従性は上がっている感じがします。
新しいだけあってさすがに切れ味は抜群です。次回は2017年ごろ交換ですがさすがにその時は本体ごと交換になるでしょうか。

毛布を出しました

あっという間に涼しくなってしまったので毛布を出しました。
さすがに冬用の掛け布団は大げさすぎるので毛布だけです。
毛布と夏用の薄掛けの併用で十分対応可能だと思います。

何しろ食べるものに関係なく冷やすのはお腹の具合にとって最悪なので、寝る時の温度管理は割と気を付けています。