日常」カテゴリーアーカイブ

にぼしが指に刺さる

昨日だしを取るためににぼしをむしっていたらにぼしのヒレか小骨か何かが親指の腹に刺さってしまったようです。
どうも一部が残存しているらしく、今日日中は指に痛みが出て困りました。

面倒なのは刺さっていると思われるものが白っぽいのか透明なのかで目視できないことです。
とりあえず入浴時に皮膚が柔らかくなった時に除去できるか…というところです。

とうとう湯たんぽ投入

今年もとうとう湯たんぽを出しました。

原始的な暖を取る道具ですが効果はてきめんなので是非おすすめしたいです。
布団に入ってから暖かくなるまでの耐える時間が短くて済みます。
131209_01

昔使っていたのはブリキ製でお湯を入れると超アツアツになるちょっと扱いにくい代物でした。
今は写真のような樹脂製のものがあって、こちらは大変運用しやすいです。

ライトミールブロック

トップバリュブランドで展開しているの棒状のカロリー補給食です。
131204_01
1本100kcalというところまでカロリーメイトブロックにそっくりです。
味はチョコ・ブルーベリーヨーグルト・フルーツがあります。

自転車に乗る時の補給食としてはもちろん、朝食の用意が面倒な時など重宝しています。
カロリーメイトブロックと比べてどうか?という点についてですが、味はお好みがそれぞれあるでしょうから置いとくとして、しっとり感はライトミールブロックの方が強いです。
そのため飲み物なしでも割と食べやすいという特徴があります。

PB製品らしく比較的安価に調達できるところも助かります。

宅急便の営業所止めに挑戦

ご存じヤマト運輸の宅急便ですが、営業所止めで荷物を受け取るサービスがあるというので利用してみました。

今回はサイクルベースあさひの通販で営業所止めをやってみました。
もちろん注文時に日時指定という手もあるにはあるのですが、わしの場合…

1.日時指定した特定の時間帯が近づくとプレッシャーが原因なのか腹痛でトイレに行きたくなる

2.トイレに行くかどうか迷う

3.迷いながらもやっぱりトイレに行く

4.はかったように荷物が到着

5.日時指定したにもかかわらず受け取れない

という悲しい事象が複数回発生していたので、こちらの都合に合わせて回収に行ける営業所止めの方が何かと都合がいいのではないかということで試してみたのです。
(なんでそんなにプレッシャーに弱いのかという話はまた別問題です)

営業所はコンビニほど密にあるわけではないですが、外出時に経由する場所を選択する等工夫すればそれほど歩かずに荷物を受け取れます。
運転免許証などの身分証明書と印鑑があればすぐに受け取れて大変便利です。
また利用する際には確実に営業所止めにすると思います。

インフルエンザ予防接種

インフルエンザの予防接種を受けてきました。
予防接種を受けるかどうかはちょっと迷いましたが、以前かかった時の苦しみを考えると受けておいた方が良さそうだと判断しました。

困るのはどうもインフルエンザの予防接種を受けると副作用なのか腕が腫れてしまうことです。
最初は打撲をしたかのように鈍い痛みが出て、だんだん痛痒くなるという困った症状が出ます。

手袋を修理する

春先と晩秋~初冬にちょっとだけ活躍するロングフィンガーグローブが破けてしまいました。
131104_01
人差し指の付け根あたりです。握った時にテンションのかかる場所なので破けやすいのかもしれません。

これだけで買い換えるのはもったいないので裁縫で修理します。普通の縫い糸でかがり縫いしただけです。
131104_02
ちょっと見栄えが悪いですがまあいいでしょう。

ちなみにこの手袋、前にも1回破けています。(その時のエントリ
あまり長期間使うものではないのでちょっと耐久性に難ありかもしれません。

丸正製パンのパン

先日の長野行きの際に帰りの松本駅で食べたパン(の袋)です。
130930_01
今は全国にコンビニチェーンが展開しているのでおにぎりやサンドイッチも安定した品質のものがどこでも入手できますが、こういった地元のパン屋さんや地元のお弁当屋さんの製品というのも大変魅力的です。
旅行の際には現地の名産品に目が行きがちですが、わしはこの手の”地元のお店で作ったお弁当”みたいなものも好きで良く食べています。

丸正製パンは松本では非常にメジャーなパン屋で、駅や高速のSA/PA、イオン等のスーパーにも商品を展開しているそうです。
サンドイッチ・菓子パンともとてもおいしかったのでまた松本付近に行くことがあったら食べてみたいですね。

横浜産野菜のランチパック

色々期間限定のバリエーションも多いランチパックに面白いバージョンがありました。
130920_01
横浜産野菜のコロッケ&マヨネーズという味です。
野菜はじゃがいも・玉ねぎ・小松菜粉末が使用されているとのことです。

横浜市と言っても広大ですが何区あたりの野菜なんでしょうね。
パッケージ上部にはみなとみらいの風景のイラストが入っています。

アシダカグモ?が出現

昨日天井をふと見たら結構大きいクモがくっついていました。
130913_01
(クモの画像ですので閲覧にはご注意下さい。クリックするとモザイク無しバージョンが表示されます。)

これはもしかしてゴキブリハンターとして知られるアシダカグモか?と思ってネットで画像検索をしてみたところ、どうもそれらしい雰囲気です。
ただ、脚の部分も含めて体長は5-6cmくらいなのでまだ子供のようです。(それでも普通のクモ基準で言ったらかなり大きいですよね)

クモにそんなに嫌悪感はないのでゴキブリを狩りまくって欲しいのですが、狩りつくしたらいなくなっちゃうのかな…と思うとちょっと寂しいですね。

砕ける洗濯ばさみ

洗濯物干しの洗濯ばさみが最近どれももろくなってきてしまいました。
130906_01
普通に使っただけでもこんな感じで砕ける個体が増えてきています。

普段は屋内においてあるんですが、8年くらい使っているので紫外線で樹脂が劣化しているようですね。
紫外線ってのは恐ろしいもんです。