時々お茶うけ用にチョコボールを買ってきて食べています。
少量ずつ食べられるので重宝するのです。
「日常」カテゴリーアーカイブ
多機能券売機で新幹線自由席の切符を買う
所用あって新幹線に乗らないといけないので切符を買いに行ったのですが、自由席は黒い多機能券売機でも買えるとの表示がありました。
なんだこれでいいじゃんと思って乗る駅降りる駅と選択していって無事に購入できました。
しかし発券した瞬間そういや乗るの明日じゃんと思ってゾッとしました。
券面を見ると”2日間有効”と書いてあったので一安心です。
どうも乗車券は101~200kmの場合2日間有効、自由席特急券は距離の区別なく2日間有効、なんだそうです。
鉄道のルールはいろいろありますね。
冷蔵庫の棚板修理
寝違いになりました
今朝方寝床から起き上がるときに豪快に首を寝違えました。
まあ食中毒に比べれば全然楽なのですが、やっぱりちょっと気分が沈み気味です。
食中毒の時にずっと寝ていたので、首や肩が硬くなってしまっていたのかもしれません。
とりあえずうまいこと日常生活はアジャストしていますが唯一困ったのがうがいです。上を向けないのでやりにくくてしょうがありません。
仕方なくいわゆるマトリックスの弾丸避けの要領で体ごと後傾してうがいをしています。
食あたり?その後
本調子にはもうちょっと遠い感じですが、日常生活が送れるくらいには回復しました。
食中毒の時には薄めたスポーツドリンクなどで経口補水をするというのがよく言われていますが、自転車用に大量に備蓄してあった粉末ポカリスエットが大変役に立ちました。
その他、ちょうど冷蔵庫にリンゴがあったのですりおろして足しにしました。
リンゴはともかく、粉末のスポーツドリンクは何かと役に立つので季節問わず備蓄しておくとなかなか便利です。
食あたり
原因が良くわからないのですが食あたりになってしまったようで昨日の深夜から今朝がたまで非常に苦しい思いをしました。
今まで食あたりになった時は明らかにあれはまずかったかもな、というものを食べた記憶があったのでまだ良かったのですが、今回の場合は原因が思い当たらないのでどうもすっきりしません。
いろいろアップデート
せっかくなのでPCのソフトやらPSVitaやらアップデートがたまっていたものを色々アップデートしました。
PSVitaはVita用torneなんかも出ていて楽しそうなのですが、PSVitaで録画したものを見たいかと言われるとちょっと疑問です。
録画環境自体はサイクルロードレースの放送が深夜に及ぶこともあって前から興味はあるレベルなのですが、どうしても必要という感じではないので今のところ予算がついていません。
年賀状ほぼ作成完了
2013年用年賀状が大体出来上がりました。
大した枚数を作らないので大体手書きです。
毎年プリンタを買って印刷しようかなあ…とは思うところ、いかんせん普段プリンタの出番がなさすぎるのでどうも調達する気にはなりません。
年賀状はお早めに…とのことなので早いところ投函してこようと思っています。
湯たんぽ
あんまり寒いので今年も湯たんぽを出しました。
(過去のエントリを見ると例年12月頭くらいには登場していますね)
一応エアコンはあるのですがつけっぱなしにしておくと部屋が乾燥してしまうので、極力着込むかこの手の乾燥しない方法で暖をとっています。
パソコンで部屋がそれなりに暖まるのでは?と言われることもあるのですが、基本的にゲーム中などでCPU、GPUとも全開状態でないと暖かい空気は出てきません。
かといって以前のようにグリッドコンピューティングでほぼ常時全開状態にしておくのも今や電気の無駄に思えるので、PCの温風はあてにしないようにしています。
風邪対策
当blog冬季恒例の話題です。
なんとなくここ数年の経験則でわしにとっては”電車が最も危険”ということがわかってきました。
なので電車に乗るときは冬季に限らず安いマスク(とにかく安くて数が入っているやつ)を常にするようにしています。
結局、
・電車に乗るときは曜日や時間帯を問わずマスクをする
・外出して帰ってきたら手洗いとうがいをする
で大分風邪や風邪気味になる事態が抑えられているみたいです。
※今年のゴールデンウィークに風邪引きましたが…