日常」カテゴリーアーカイブ

節電シフト

首都圏では計画停電による運休や本数減の影響で通勤ラッシュ時にえらい混乱がありました。

明日以降も計画停電がどうなるのかはまだ詳しくわかりませんが、とりあえず家では節電を心がけようと思います。

PC上でもradikoやNHK配信のUstreamでテレビやラジオの情報が得られるので、PCに一本化して情報収集したいと思います。

地震

東北地方太平洋沖地震の被害が我が家でもありました。
出先から何とか歩いて自宅に戻りましたが、棚の上に置いてあっただけの物は床に落下していました。

何より自宅のもので心配だったのはDJ関係の機材類だったのですが、あんまりに置き台が重かったためか目立った損害はありませんでした。

掃除機のヘッドを掃除

残念ながら我が家の掃除機は吸引力がだんだん劣化する大多数の掃除機なので、たまに掃除が必要です。
フィルターの他にヘッド部分にもホコリの集合体みたいなものが詰まって空気の通り道をふさぐことがあるので、3ヶ月にいっぺんくらい掃除をしています。

ほとんど新型

インフルエンザになって以降周囲でもかかったという人がちらほらいます。
わしの今シーズンの場合は季節性とお医者さんに言われましたが、今年流行っているインフルエンザはほとんどが新型なんだそうで。
以前は若年層がよくかかると言われましたが既に年齢関係なくかかるようになっているそうです。

ただの風邪ではありませんでした

どうも寝てても良くなる気配がしないので病院でインフルエンザ検査をリクエストしたら季節性のA型との事でした。
なんか症状が重い&しつこいので変だなと思ってたんですよね。

あのインフルエンザ迅速検査の鼻コヨリみたいなのが苦手なんですが鼻コヨリ以外に検体を取る方法ってないんでしょうかね。

古いCD掘り出し

すっかりCDで音楽を買うことがなくなってしまった(ダウンロード販売で買うようになってしまったので…ではなくてアナログレコードで買うようになってしまったため)ので、ほとんどCDが増えることはないのですが、昔買ったものはいくらかまだ家にあります。

なかなか聴かないのでPCに取り込んでファイル置き場に格納することにしました。
アナログレコードの取り込みより楽なのでいいですね。