どっかに行ってしまったSuica定期券ですが無事に再発行されました。
チャージ額がどうなっているかがやや気になるところでしたが、何者かに使用されている形跡もなかったので一安心というところです。しかし便利なもんですね。
どっかに行ってしまったSuica定期券ですが無事に再発行されました。
チャージ額がどうなっているかがやや気になるところでしたが、何者かに使用されている形跡もなかったので一安心というところです。しかし便利なもんですね。
今朝えらいあわてたのですがどうも普段使っているSuica定期券がどっかに行ってしまったようです。
心当たりのあるところは一通り当たったのでおとなしく再発行してもらおうと思います。(多分これで2回目)
Suica定期券の再発行は何気に優秀で、1000円で再発行できるほかチャージ額も保証されるようになっています。
ただし、チャージ額は紛失の申告をした時点での残高を保証というルールになっているようです。
さっそく食あたりになったり梅雨を満喫していますが、なんでこんなに疲れやすいというか体がだるくなるんでしょうね。
まったく困ったことです。
昨晩特に生ものを食べてはいなかったのですが強烈な食あたりになりました。
とりあえずもう良くなったのですが原因がはっきりしないのはちょっと不気味ですね。
苦しかった…
こういう季節ですし自炊をしているのもあってまあまあ気にしています。
とはいってもまな板&包丁の使用前滅菌と手洗いの励行くらいなものですが…
大昔に作ったBeatportのアカウントを使って曲の買い物をしようと思ったのですが、パスワードが思い出せなくて何度か試していました。
するとアカウントがロックアウトされてしまい、パスワードのリセットもできない状態になったので焦りました。
IDとパスワードのみで認証している都合上アカウントハックもあり得ますからこういう厳重な仕様になっているのでしょう。
(SteamなんかもSteam Guardという機能を実装していますよね)
結局アカウントのロックは放置されても解除されなかったので、サポートに自信のない英語のメールを送って解除してもらいました。
通じて良かった。
前に買ったCDを出そうと思ったのですが、本来入っているべきケースに入っていませんでした。
ゲームなんかでも良く起こりますがなんでケースと中身がごっちゃになって段々シャッフルされていってしまうのでしょう。
今度は黄砂が飛んできているようですね。
最近ほとんど外に出ていないので関係ないっちゃ関係ないのですが、洗濯物を外に干せないのが困ります。