日常」カテゴリーアーカイブ

撮影用パトカー

外をほっつき歩いていたら珍しいものを見ました。

“撮影用”とトランク部分に書かれた(マグネットステッカーか何かなのかも知れません)パトカーです。たぶんドラマや映画の撮影用なんでしょうね。

側面には”どこそこ県警”などの表記はなく、パトライトにも黒い布がかぶせてありましたが見た目は完全にパトカーでした。

ツナ缶

なんとなく食べたくなったので買ってきたんですが思っていたより高かったです。
あんまり普段は買わないので体内の値段感覚がずれてただけかもしれません。

あの手のまぐろ油漬けはできたてよりもある程度期間の過ぎた缶詰のほうがおいしいという説がありますが本当なのでしょうか。

地震酔い?

なんだか別に地震も来ていないのに建物がゆらゆら揺れているような感じがするのでおかしいなと思ったら、これは”地震酔い”という症状で巨大地震の後なんかには良く見られるものなのだそうです。

ネットで見る限り車酔いや船酔い同様そう深刻なものでもないらしいので、今週末はおとなしくしていようと思います。

食料入手が困難

場所によりけりですが、わしの行動範囲内でもスーパーやコンビニから商品がごっそりなくなるという現象が散見されるようになってきました。
食料そのものが日本全体で不足しているわけではないようなので遠からず解消するといいんですが…

災害対策というより風邪対策で備蓄している食品がそれなりにはあるので、とりあえずそれを使いながら生活しようと思います。

節電シフト

首都圏では計画停電による運休や本数減の影響で通勤ラッシュ時にえらい混乱がありました。

明日以降も計画停電がどうなるのかはまだ詳しくわかりませんが、とりあえず家では節電を心がけようと思います。

PC上でもradikoやNHK配信のUstreamでテレビやラジオの情報が得られるので、PCに一本化して情報収集したいと思います。

地震

東北地方太平洋沖地震の被害が我が家でもありました。
出先から何とか歩いて自宅に戻りましたが、棚の上に置いてあっただけの物は床に落下していました。

何より自宅のもので心配だったのはDJ関係の機材類だったのですが、あんまりに置き台が重かったためか目立った損害はありませんでした。

掃除機のヘッドを掃除

残念ながら我が家の掃除機は吸引力がだんだん劣化する大多数の掃除機なので、たまに掃除が必要です。
フィルターの他にヘッド部分にもホコリの集合体みたいなものが詰まって空気の通り道をふさぐことがあるので、3ヶ月にいっぺんくらい掃除をしています。

ほとんど新型

インフルエンザになって以降周囲でもかかったという人がちらほらいます。
わしの今シーズンの場合は季節性とお医者さんに言われましたが、今年流行っているインフルエンザはほとんどが新型なんだそうで。
以前は若年層がよくかかると言われましたが既に年齢関係なくかかるようになっているそうです。