長野県の主要駅は出口によって風景がかなり違う駅が多いように感じます。長野駅の場合西側の善光寺口はいわゆる繁華街という感じですが、東側の出口はオフィスなどが中心です。松本駅も似たような感じで、東側のお城口は松本城を始め文化施設や商業施設が集中しているのに対し、西側のアルプス口は住宅地になっています。
上田駅も似たような感じで、北側のお城口は繁華街や市役所、上田城があります。南側の温泉口から出たことはなかったので、立ち寄ってみました。


温泉口という名前ですが、駅前に温泉地があるわけではありません。温泉というのは恐らく別所温泉のことを指しているのだと思います。
別所温泉までは距離にして10kmほどありますが、別所線なら約30分、バスなら約40分といったところです。

温泉口には商業施設はありませんが、駅前ロータリーに面して東急REIホテルがあります。こちらのホテルは別所線と同じ上田交通グループの経営だということです。
お城口の賑わいと対照的に静かな感じの温泉口ですが、スペースに余裕があってかなり機能的な印象を受けました。