献立に困った時によく作るメニューの1つです。最近気候がひんやりしているので根菜の煮物の気分でした。

この手の煮物を作る時は一旦加熱して5分程度煮込み、その後火を止めてしばらくおいてから再度温め直し、もう5分から10分煮込んで仕上げています。
途中に1回インターバルを挟むと短時間でも味しみが良くできあがる感じがします。インターバル時間に別の家事をすることもできるので、時間の有効活用にもなると思います。
ここ最近新しい調理器具としてスキレットを使っています。小型のフライパンのような器具で普通に火にかけても良いのですが、そのまま魚焼きのグリルに入れることができるのが強みです。
新潟のパール金属製の製品です。それほど高価なものではなく、ふたとセットで2,000円少々くらいで入手できました。
素材は鉄製で、熱伝導性が良いので様々なものの調理が手早く行えます。
ふたを開けた状態だとグリル、ふたを閉めれば蒸し焼き風の調理もできるので色々な料理に使えます。私はもっぱら魚の干物と鶏肉を焼くのに使っています。
干物なんかはそのまま魚焼きグリルで焼けば良さそうなものですが、スキレットに乗せて焼くと短時間で仕上がるので助かります。
フライパンでも割と簡単に作れるという話を聞いたので、スペイン風炊き込みご飯であるパエリアを作ってみました。
具材は冷凍のミックスシーフードと有りものの野菜、味付けはチキンブイヨンとトマトピューレで簡単に作ってみました。
冷凍のミックスシーフードとトマトピューレのおかげで、それほど手間をかけずに作ることができました。
少々要研究だなと思ったのは水加減で、調べたレシピで作ってみたところ思いのほか水分がなくなるのが早く、焦げないように適宜差し水をしながら作ることになりました。
できあがりは結構気に入ったので、何度かリピートしながら自分なりにレシピを仕上げていきたいと思います。