料理」カテゴリーアーカイブ

昆布入り卵焼き

なんとなく思いついたので昆布の佃煮を卵液に入れて焼いてみました。
131127_01
断面がちょっとアレですがなかなか味の組み合わせは好バランスです。
昆布の佃煮の塩気で味がつくので基本的に別途の味付けは不要です。甘いのが好きな方は多少砂糖を入れても良いでしょう。

卵液に水を加えるとふっくらした仕上がりを期待できますが、その分調理の難易度は高くなります。
写真の作例は水ゼロのハード仕上げとなっております。

わわ菜

週末はキムチ鍋でもするかと思って材料を買いに行ったら面白い白菜を売っていました。
131123_01
”わわ菜”というんだそうです。大きさは良くある白菜1/4カットよりやや小さめというところです。
芯まで柔らかいということで食味的に優れている部分がいろいろあるようなのですが、このサイズは1人で食べるのには絶好です。
ミニ野菜は味に注目が行くことが多いのですが、結構1人用に便利なのも訴求ポイントなのではないでしょうか。

緑色のシチュー

クリームシチューをまた作ったのですが、グリーンピースを入れたところ着色料の色が移ってしまったのかシチュー全体がうっすら緑色になってしまいました。
131120_01
なんか魔女のばあさんが大鍋で混ぜているみたいな色です。
味はいつも通りなんですけどね。

豚バラと大根の煮物

作ってみたくなったので試作です。
131115_01
味付けは砂糖・しょうゆ・みりんの3点セットで行いました。

豚バラはブロックを買ってきてちょっと厚めにスライスしたのを使うつもりでいたのですが、精肉コーナーで売っている豚バラブロックはどれも特大サイズだったのであきらめました。
そりゃまあ一人で豚バラブロック使う人なんかそうそういないと思いますがちょっと心残りです。

にぼしでだしを取る

味噌汁のだしを取る際に材料として昆布やかつおぶし、にぼし等ありますが最近はにぼしがお気に入りです。
にぼしのだしで具材はにんじん+厚揚げなんてのが良く作るパターンです。
131109_01
そのまま使うとちょっと魚臭くなってしまうので写真の上側のにぼしのように頭と内臓を取り除いておきます。
ひと手間ですが結構違いがあります。

クリームシチュー

秋になるとテレビでCMが流れ出したりしてついつい作りたくなってしまいますね。
市販のシチューのルウは大変優秀なので安定した品質のシチューが簡単に作れます。
131102_01
ブロッコリーは別途レンジで加熱したものを後から乗せています。
人に出すわけではないですしすぐ食べてしまうのですが、この白-赤-緑のカラーリングはなかなか魅力的です。

ジャーマンポテト(らしきもの)

ジャガイモが安かったので衝動買いしてしまいました。
とりあえずジャガイモ主体の料理…ということでジャーマンポテトです。
131101_01
ジャガイモはゆでるのが面倒なのでいつも皮をむいた後水で濡らしてラップでくるみ、電子レンジで加熱しています。
大体600Wで5分くらい加熱するとゆでたような感じになります。

具材はジャガイモのほかベーコン、タマネギとにんじんです。
たぶん邪道なんだと思いますが仕上がり寸前にスライスチーズを入れてます。
チーズがジャガイモに絡んでおいしいです。

なすのミートソース

なすが何だかおいしいので良く食べています。
そのうち値段が上がりだすと思うので今のうちにたくさん食べておこうと思います。
131029_01
毎度書いていますがひき肉を使うので表面がカリッとするまでしっかり炒めるとおいしく仕上がります。
なすはあえて3cm近くに分厚く切ってみました。
例の電子レンジ油通し法で事前にある程度火を通し、炒めたひき肉、トマトの缶と合わせてミートソースにしています。

なすの味噌炒め

キングオブごはんのおかずに近い存在だと思っています。
131020_01
秋のなすはおいしいですね。

作る際にはただ炒めるだけだとなすに火が通りにくいので、なすだけ先に油通ししておくと調理がスピーディーです。
油通しは例によって電子レンジを使う方法で行いました。
ちょっと薄めに切って600Wで2分弱というところです。

ひき肉が入るので、ひき肉は表面をカリッとするまで焼くと食感が良くなります。
今回味付けは砂糖と米みそと料理酒で行いましたが、みそが赤っぽくないのが良くなかったのかこんな感じにちょっと顔色の悪い料理になってしまいました。

蒸し器がないなら…

横浜中華街の肉まんを頂きました。
加熱して食べるわけですが本格的中華まんゆえ電子レンジを使うのはよろしくなさそうです。
やはり蒸すしかなかろうと思ったはいいものの、我が家には蒸し器がありません。
そこで寸胴なべに水を浅めに張り、底にお茶碗を置いて簡易蒸し器としました。
131013_01
わかりにくい写真ですが…

これでふたをして加熱します。
中華まんの底面に蒸気が当たらないのでどうかな、と思いましたがこれでもしっかり蒸せました。
多分シュウマイなんかもこれで蒸した方がおいしく頂けるんじゃないかと思います。