改めて冷や汁のレシピです。
当blogにしては珍しく分量が記載されます。
冷や汁(大体4-5食分)
味噌:100cc
ごま:100cc
長ネギ:1/4本
しそ:3枚
みょうが:1個
きゅうり:1/2本
まずごまです。
すり鉢で擦ったほうがいいですが、すり鉢がない、あるいは面倒だという場合は最初からすりごまを買ってきても良いでしょう。
続きを読む
改めて冷や汁のレシピです。
当blogにしては珍しく分量が記載されます。
冷や汁(大体4-5食分)
味噌:100cc
ごま:100cc
長ネギ:1/4本
しそ:3枚
みょうが:1個
きゅうり:1/2本
まずごまです。
すり鉢で擦ったほうがいいですが、すり鉢がない、あるいは面倒だという場合は最初からすりごまを買ってきても良いでしょう。
続きを読む
以前ご紹介した冷や汁うどん(すったて)ですが、今年は割とご飯バージョンをよく食べています。
要はだしを取ってないねこまんまみたいなものなんですが、これが大変おいしいです。すぐ食べられるし冷凍したご飯を使えば全く火も使いませんので夏場にオススメです。
久々に自分の書いたレシピのエントリを見ましたが冷や汁うどんに関してはもうちょっと精細な内容のものが必要かもしれませんね。
毎年夏のお楽しみといえば枝豆ですが、どうもうちの近所では全体的に値段が下がって来ません。
スーパーなどで買える袋(250g?)が198円くらいになってくれると気兼ねなく大量買いできるのですが、今年は298円とか下手すると498円などで販売されているものもあります。
”枝豆”でニュースを検索すると今年は東北地方の大雨の影響で生育不良である…という記事がいくつか引っかかるので、そのせいで全体的に高くなってしまっているのかなと思います。
高いと言っても100円オーダーの話なので、夏が終わる前には多少は食べておこうと思っています。
スーパーにこんにゃく麺という面白い商品が売っていたのでなんとなく買ってしまいました。
一応添付のスープがあってそれにつけて食べるようになっていましたが、ネットで調べると結構アレンジが効きそうだったので、いつものペペロンチーノの約3/4をこんにゃく麺でまかなってみました。
微妙に径が違う麺が混ざっています。
こんにゃく麺は茹でなくてもOKなので、通常のペペロンチーノの作り方で言うと最後の炒める所で投入という形になります。
食べてみるとおいしいはおいしいですが、やはりこんにゃくだなあ…という感じは否定できません。
普通のパスタと半分半分くらいでいけばかなり優秀なカロリーカットメニューになりそうです。
すっかり気に入ってしまったうま煮ライスの別バージョンを作りました。
基本的にレシピは前回作ったものと同じですが、以下の相違点があります。
・スパイス成分がニンニクからしょうがのスライスに変更された
→結構たくさん入れましたが食べていると時々しょうがの味がアクセントとして効いてくるのでなかなか美味しいです。
・味付けをしょうゆからオイスターソースに変更
→オイスターソース版の方が味はまろやかでやさしい感じになります。こういった事情もあってしょうがを入れました。
まあとにかくおいしいです。
以前作ったことがありましたが、今年もモロヘイヤが入手しやすくなってきたのでまた作りました。
調理の手間がそれほどかからない上に栄養価が高いのでモロヘイヤは偉大です。