そういえば今年の夏はやっていなかったなあと思ったので。
運よく近所のスーパーに島豆腐なんかも売っていて具材だけは本格的になりました。
作るときのあれこれですが、苦いのが苦手という方はゴーヤをむやみに薄くしてみると意外にいけると思います。
スライスするくらいの気持ちで。
また、炒める際に和風だしの素の類を少々入れると簡単に味が決まります。
中華だしの素でも同様ですが、わしは和風だしをちょっと入れるのが好きです。
食べる直前にかつおぶしなんかをかけてもいい感じですね。
枝豆をゆでる時にわしは全てのさやの端をキッチンばさみみたいなので落とすのですが、落とさない方がうまみが逃げないのだという説もネットで調べていると良く目にします。
どっちが正しいんでしょうね??
当blogには料理の写真が結構載っていますが、写真が趣味の知り合いに会ったのでうまい事撮影する方法を聞きました。
1.白っぽい器に盛ること。
2.これでもかというくらい光を当てる。
部屋の照明は限られているので、別途パワーLEDなんかを使って照明用具を作ってみたらいいかもしれませんね。
暑いのでどうも火を使った料理をする気にならなくなってきました。
特に炒め物がきついです。(見てないといけないので)
ゆでたりする奴は時間さえ計ればその場を外したりできるんですが…