のふりかけです。
最近見ないなと思っていたのですが売っていたので買ってきました。
友人いわく「これを納豆の薬味に使うのが最高」とのこと。試してみたいところですね。
「料理」カテゴリーアーカイブ
コメントを残す
ナスの味噌炒め
すったての謎
以前ご紹介したごまみそうどんのすったてですが、どうもごまとみそと大葉を和えてから1日置くと味が落ち着いておいしい気がします。
すったては種さえ作ってしまえばみその塩分で1週間くらいは冷蔵庫で保存できるのである程度作り置きすると便利です。
ゴーヤチャンプルーを作る
イカと空心菜の炒め物
葉しょうがの肉巻き
枝豆のさやの端
枝豆をゆでる時にわしは全てのさやの端をキッチンばさみみたいなので落とすのですが、落とさない方がうまみが逃げないのだという説もネットで調べていると良く目にします。
どっちが正しいんでしょうね??
トマトの甘酢漬け
料理の写真
当blogには料理の写真が結構載っていますが、写真が趣味の知り合いに会ったのでうまい事撮影する方法を聞きました。
1.白っぽい器に盛ること。
2.これでもかというくらい光を当てる。
部屋の照明は限られているので、別途パワーLEDなんかを使って照明用具を作ってみたらいいかもしれませんね。
だんだん火を使いたくなくなってくる
暑いのでどうも火を使った料理をする気にならなくなってきました。
特に炒め物がきついです。(見てないといけないので)
ゆでたりする奴は時間さえ計ればその場を外したりできるんですが…