日常」カテゴリーアーカイブ

中掃除

天気も悪いので連休恒例のいるかいらないかよくわからないものを捨てる作業をしています。
結構箱類なんかが残っているものです。

修理に出す時に必要になるものは別扱いですが、既に中身の製品の保証期間が切れているものは大事にとっておいてもしょうがないのでどんどん捨てています。

ようやくメガネレンズが新しくなる

いろいろトラブルがあって時間がかかってしまいましたが無事に交換されました。
自転車用サングラスとほぼ同じ度数で大変快適です。

メガネ屋さんに聞いたところかけている人の視力が変わって見えにくくなるのもあるのですが、レンズは樹脂でできているので経年変化でうっすら着色してくるのも見えにくさの原因なんだそうです。

確かに四六時中紫外線なんかを浴びてるわけですしそのうち色が変わってしまうのも仕方ないのかもしれないですね。

Suicaで同一駅での入出場ができる?

強烈な低気圧が通過中ということで日本全国天気は大荒れです。
交通機関にもかなり影響が出ています。

家に戻る際にJRの駅に入場したところ、あんまりにホームが混んでいたので電車に乗るのを諦める判断をしました。
出場処理をしてもらおうと思って有人改札に並んでいたところ、駅員の方が「Suicaで入場されてそのまま出場される方は自動改札で出場できます」と呼びかけていたので自動改札を通したところ、問題なく通れました。

確かSuicaでは同一駅内で入出場しようとするとエラーか何かが出て有人改札で出場処理しないといけないと思ったのですが、
もしかすると今日のように同様のケースが頻発することが予想される場合、何らかの設定変更でエラーが出ないようにできたりするものなのでしょうか。
ちょっと気になりました。

メガネのレンズ交換を目論むも…

普段使っているメガネの度数が弱くなってきた(というか更に目が悪くなってきた)気がしたので、以前自転車用サングラスをお願いしたメガネ屋さんに持って行きました。

ところが、レンズをいざ加工してもらったところ加工機のエラーで違う形のレンズが上がってしまったとのこと。
こういうこともあるもんなんですね。

というわけで加工機が修理され次第もう一度持ち込むことになりました。

全面液晶の自動販売機で飲み物を買う

今日初めて全面液晶の自動販売機で飲み物を買いました。

押すところが微妙に違ったのかなかなか反応してくれず、何度かゴスゴス押すというやや恥ずかしい展開になりましたが無事に買えました。
かっこいいんですが、やっぱり物理的にボタンがあった方がちょっと安心です。

BSのチャンネル増加

電子番組表を見ていて気づいたのですが、3/1の0時付けでBSのチャンネルが6つ増えるんだそうです。
サイクルロードレースでおなじみのJSPORTS3とJSPORTS4もCSからBSにお引越しになります。

そして1日から11日まではなんとJSPORTS1-4が無料放送になるようです。
BSの設備があればパリ~ニース(パリからニースまでの8日間レース、3/4~3/11)が丸ごと見られてしまうのでご覧になってみてはいかがでしょうか。

今年も空気清浄機を投入

花粉の気配もするので空気清浄機を出しました。
花粉を除去してくれているかどうかはいまいち定かでないのですが、花粉のハイシーズンは一応常時自動運転にしています。

風量が結構あるので部屋の空気循環にもなる所が少し便利です。

今年の風邪

毎年冬場になると寝こむレベルの風邪をひくのが恒例になってしまっていますが、
今年は今のところ風邪気味…止まりで助かっているのが2回くらいなので「もしや今シーズンノーミスで抜けられるのでは?」と思っています。

去年と変えているところは外出時のマスク着用率を上げていることですが、やはり人と接触する可能性がある場合はなかなかの予防効果があるような気がしています。

シェーバー復活

年末に修理に出したシェーバーが帰って来ました。

作動音が修理に出す直前と違う明らかに威勢のいい音に変わりました。
音に違いが出るくらいバッテリの劣化が進んでいたようです。

とりあえずこれでもう3年くらいは平気だと思います。