AMD」カテゴリーアーカイブ

Catalyst11.10がリリース

細かく修正等入っていますが、

・120HzモニタでSD/BDコンテンツを再生するとランダムに点滅が起きる問題を修正

というのがありました。見た事無いですがこんな問題が起きる可能性もあったのでしょうか。

古い方のドライバアンインストール時にOpera Nextを起動していたらアンインストールのプロセスが途中で止まる事象が起きました。
GPU描画をするようになっていますからその影響でしょうか。

基本的なことですが、ソフトウェアやドライバの出し入れ時は一通り余計なアプリを閉じるってのは大切な事ですね。

AMD FXシリーズ上位製品の発売日発表

気になっていた発売日ですが、ようやく固まったようです。

日本AMD、FX-8150/8120リテールボックスを11月4日に発売 ~FX-8150の空冷版も24,800円で11日より発売
[PC Watch]

8150空冷版にまずは注目が集まると思いますが、1週間遅れでの発売になるようです。
最初のうちは供給がスムーズに行くかちょっと心配ですね。

8150空冷版と8120でも6,000円の価格差があるので、どっちを選択するかはちょっと迷いどころです。

AMD FXシリーズの下位製品

まず先に発売になった下位製品の記事が出ています。

国内で発売になったAMD FX-6100とFX-4100のベンチマーク
[PC Watch]

X6 1100Tあたりとどっこいどっこいなのがちょっと辛いところですが、TDPが95Wに収まっているのでTDP125Wはちょっと…でも今から買うならFXシリーズの方が…という方には向いているかもしれません。
うちのは未だにX4 955BEなので、8コアにこだわらなければ乗り換え対象としては候補に入れられそうです。

AMD FXシリーズのイベント

レポートがありましたがなかなか面白かったので。

AMDがオーバークロックを全面アピール、AMD FXのイベント開催 全コア5GHz+標準クーラーで負荷テスト通過
[Akiba PC Hotline!]

やはりOC耐性は良好なようです。
ここまで耐性がいいならもうちょっと定格クロックを上げてもいいような気もしますが、その辺はいろいろ事情があるのかもしれません。

記事内のASUSの発表資料に本命はFX-8120では?という一文がありますが、ここまでOC耐性が良く、なおかつ最上位の8150の供給が不透明なら確かにその通りかもしれません。
メーカー推奨販売価格も単品で18,800円ということなので、まあまあ気軽に挑戦できるCPUだと思います。

AMD FXシリーズが登場

とうとう登場となりました。ベンチマーク記事なども既に掲載されています。

AMD、Bulldozerアーキテクチャの「AMD FX」シリーズを正式発表 ~8コア最上位モデルは水冷付き

AMD FXシリーズ最上位「FX-8150」ベンチマーク
[PC Watch]

最上位モデルは水冷化ユニットがセットになっているそうです。
TDPが125Wであれば、水冷ユニットでないと冷やせないということはないと思いますが…。
あえて発売開始時に単品を用意して来なかったのがちょっと気になるところです。

ベンチマーク結果についてはなんとも微妙~な感じではありますが、アーキテクチャを一新している以上致し方なしかな、という気もします。
(AMDびいきなので今後の最適化等々に期待したいというのも多分にありますが)

とりあえずは最上位のFX-8150の安定供給と単品販売開始がいつ頃になるか、というところが今後の注目ポイントでしょうか。

Zambeziデモ機が台湾のイベントに登場?

AMDが台湾で開催中のイベントで展示していたPCですが、デバイスマネージャで見る限りZambeziなのでは?というお話です。

「FX 8 Core Processor」デモPCでデバイスマネージャーをチェック
[ITmedia]

相当クロックスピードに振った設計になっているらしいという情報はありましたが、確かにデバイスマネージャのスクリーンショットを見る限り定格は3.6GHzです。

ケース内部の写真もありますが、CPUクーラーは従来のPhenomIIについていたクーラーとあまり変わらないように見えます。

Zambezi搭載デスクトップ

AcerからZambezi搭載のデスクトップの発売予定が出ました。
割と最近おなじみになった自作用パーツ発売前に搭載製品の情報が出るというパターンです。

日本エイサー、AMDの8コア最新CPU搭載デスクトップ
[PC Watch]

発売は11月中旬以降ということですから単体CPUの登場もそのくらいの時期になるのでしょうか。

AMD FXシリーズがオーバークロック世界記録を達成

サーバ向けが出荷されたそばから記録を出してしまったそうです。

AMD、次期8コアCPUが世界記録の8.429GHzを達成
[PC Watch]

8.429GHzって言われてもちょっと想像できませんが…

OC記録狙いのようなセッティングでなくても5GHzくらいは達成可能であることが触れられています。
AMDは以前から倍率アンロックなどでOCフレンドリーな製品を送り出してきているので、今回のFXシリーズも期待できそうな気がしています。

あと実験会場が怪しげにライトアップされているのが非常に面白いです。

AMD FXシリーズのラインナップ

そろそろ詳しい情報が出てきそうなAMD FX系統ですが、GIGABYTEのWebサイトに掲載されているCPUサポートリストにFXシリーズがラインナップされています。

最近でもDellの新製品発表の際にAMDの未発表半導体(E-450)の情報が明らかになったケースもあるので、今回も同じパターンとなるでしょうか。

リストで確認できるのはAMD FX-8150(3.6GHz)/8120(3.1GHz)/8100(2.8GHz)/6100(3.3GHz)/4100(3.6GHz)です。
8150と8120はTDP125Wですが、8120には95W版もあるようです。8100以下は同様に95W。
L2キャッシュは8100までが1MBx8、6100は1MBx6、4100は1MBx4となっています。