予告されていたとおりGoogleからPixel9シリーズの発表がありました。今回は9Pro・9ProXL・無印9に加えて折りたたみ式の9Pro Foldも発表されています。従来はProと無印の2種類構成で発表されていましたが、9シリーズは4種類となりました。
新しい Google Pixel 9 シリーズ、Google AI の最高の機能をお届け
[Google Japan Blog]
新しくプロセッサにはTensor G4を搭載し、8シリーズ比で画面の明るさとバッテリー駆動時間が大きく改善しているということです。
また、Google One AIプレミアムプランが必要ということですがGeminiと気軽に会話できるGeminiライブチャットが新たに実装されているということです。発売時点では日本語には対応しないということです。
AI関連についてはGoogleも力を入れているのが伝わってくる内容で、上述のGeminiライブチャットに加えてAI処理のために本体メモリも増強してあるということです。
無印グレードを比較する
私の場合購入するなら無印9だなと思ったので、Pixel7・8・9の個人的に気になっていた点を比べてみました。
Pixel 7 Pixel 8 Pixel 9 高さ(mm) 155.6 150.5 152.8 幅(mm) 73.2 70.8 72 厚さ(mm) 8.7 8.9 8.5 重量(g) 197g 187g 198g 最大輝度 1,000ニト-1,400ニト 1,400ニト-2,000ニト 1,800ニト-2,000ニト バッテリー持続時間 24時間以上、最長72時間 24時間以上、最長72時間 24時間以上、最長100時間 広角カメラ 50メガピクセル、f/1.85 50メガピクセル、f/1.68 50メガピクセル、f/1.68 ウルトラワイドカメラ 12メガピクセル、f/2.2 12メガピクセル、f/2.2 48メガピクセル、f/1.7 メモリ量 8GB 8GB 12GB
外形についてはPixel8比でやや大きくなりました。7比でわずかに小さいくらいになっています。ウルトラワイドカメラが強化されたことでマクロ撮影にも強くなっているということです。
私は手が小さいので無印7でもやや手に余る感じがしているのですが、これ以上大きくならなかったのはありがたいところです。
価格の方は9Proが日本円で159,900円、無印9が128,900円となっています。米国価格と比べると1ドル=160円前後になります。ここ最近で急に円高になったのでちょっと損な感じもしますが、ちょっと前の実勢に基づいた価格設定という感じがします。