田毎の月でおなじみのJR姥捨駅前にある公衆トイレです。

男女別 | ○ |
小便器 | 2 |
個室 | 洋式1 |
多目的 | ○ |
姨捨駅は標高が550mくらいあり、千曲川沿いとの標高差は約200mほどになります。そのため、ちょっとした登り坂ルートとしてサイクリストの方に人気があるようです。
姨捨駅は公衆トイレのほか、駅前にacureの自販機もあるので坂を登った後に風景を見ながら休憩という理想的なルート設計が可能です。
しなの鉄道の滋野駅に立ち寄りました。滋野駅は東御市内にあり、東京方面の隣の駅は小諸、長野方面の隣の駅は田中となっています。
ほとんどのしなの鉄道の駅は国道18号沿いなのでアクセスが容易なのですが、この滋野駅は国道からも旧北国街道からもちょっと離れています。
特徴的なのは駅舎の中にタクシー会社の事務所がそのまま入っていることです。駅の事務についてもこちらで担当している様子でした。
長野方に駐輪場があり、駐輪場から線路の様子がよく見えます。
きれいなお手洗いも駅前にあります。アクセスが微妙に良くないのでルートに組み込むのはちょっと難しいですが、こういうお手洗いは穴場的に常に空いている可能性が高いので、選択肢として持っておいたに越したことはありません。
男女別 | ○ |
小便器 | 2 |
個室 | 洋式1 |
多目的 | ○ |
千曲川サイクリングロード沿い、というわけではないのですがサイクリングロードから比較的アクセスしやすい公衆トイレです。
長野市街方面からサイクリングロードを走ってくると、川中島古戦場公園の次の公衆トイレは平和橋-冠着橋間の千曲川水辺の楽校公衆トイレになります。大まかには15kmくらいあるので、この中間地点にも公衆トイレを押さえておきたいところです。
ここで便利なのが今回の中町ねむのき公園公衆トイレです。位置的には千曲橋のすぐ近くとなっています。
男女別 | ○ |
小便器 | 1 |
個室 | 洋式1 |
多目的 | ○ |
サイクリングロードから一本堤内地側に入ることになりますが、近いのでアクセスは良いと思います。