今回は91番の 秩父札所34カ所を回るルート を走りました。
秩父34所観音霊場を自転車で巡るという厳しいルートです。
最初に簡単に秩父34所についてご紹介しておきます。
秩父34所は1,234年に開かれたとされる歴史のある霊場です。江戸時代に入り、信仰を目的とした旅行が庶民にも解禁されると秩父34所は大変な賑わいを見せたそうです。
各霊場は皆野から秩父市街を経て、三峰口付近や両神まで広がっており、現代でもなお秩父地域の自然を感じながら巡礼をすることができます。
レギュレーション
今回は巡礼サイクリングなので、各札所では必ず本堂にお参りするようにしました。
本来であれば納経などもしないといけないと思うのですが、自転車巡礼者向けにはQRコードを使ったデジタルスタンプラリーのようなシステムもあるそうです。事前登録が要るようですが、自転車巡礼の場合は役立ちそうです。
写真については境内撮影禁止としている札所も多かったので、原則として入口の看板をもって代えることにしました。
前編(1番四萬部寺-12番野坂寺)
ルートは環状になっており、県道37号の大淵交差点でループが閉じています。最寄りの駅は秩父鉄道の皆野駅になるので、こちらをスタートにすると良いと思います。私は2回に分けて調査しましたが、両日ともスタートは寄居駅に設定しました。
皆野駅スタートがオススメです。
しばらくは県道44号、国道140号と幹線道路が続きます。このルートは案内看板も充実しているほか、そもそもの巡礼者用の道案内も豊富なので、ルートの複雑さに対して迷いにくいルートになっています。
まず1番の四萬部寺です。お寺の前には旅館もあります。
続きを読む →