Deckadanceで曲を使用する前の下ごしらえ(より高度な操作)

前回お話しした曲の下準備ですが、自動検知がうまくいかなかった場合どうするか、というお話。

ビートがはっきりしない曲やイントロがフェードインで始まる曲などはうまいこと自動検知がビートを拾ってくれなかったりするものです。
そこで、そういう場合は手動でより細かい設定を行うことができます。

まず、黄色の枠で囲ったTRACKボタンを押します。


そうすると小さい窓が出てくるのでこれで設定を行います。
各ボタンの説明は以下の通り。

1.タップテンポ
DJ用機器ではおなじみの機能。このボタンを曲のリズムに合わせてタイミングよくクリックすると、BPMが検出されます。

2.オートビートグリッド
デフォルトでオンになっているビート自動検知機能。手動設定するときはオフにしましょう。

3.半拍設定
ビートの検出はそう間違ってないんだけど倍の速度で検知しちゃってるっぽい時はこれ。半分の速度にしてくれます。

4.倍拍設定
ビートの検出はそう間違ってないんだけど半分の速度で検知しちゃってるっぽい時はこれ。倍の速度にしてくれます。

5.ビートグリッド微調整
もうちょっとビートの枠を早くしたい/遅くしたい時に使います。曲をかけつつ中央のランプの点灯を見ながら微調整すると楽。

6.リスキャン
いじってるうちに良く分からなくなったときに。もう1回スキャンをやり直してくれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため、日本語が含まれないコメントは投稿できません。