千曲市の西に聖山という山があり、山の上の方には聖湖という湖があります。この山は国道403号が通っているので筑北・麻績方面から登ってみました。


麻績村(おみむら)は中心部の標高が600m台なので、聖湖まで登る場合は峠区間が比較的短くて済みます。篠ノ井線の聖高原駅からだと聖湖までは平均5.5%くらいで6kmというところです。
逆に千曲川沿いから登ってくる場合は標高差が大きくなるので大変です。平均勾配は6%程度ですが峠区間は約10kmになります。途中の姨捨まで登るのも結構ボリュームがありますが、聖湖まではさらに長くなります。
裏を返せば聖湖から善光寺平に下る場合は非常に長い下りになります。下っても下ってもなかなか平野部に着かないので途中で心配になりました。
姨捨駅周辺では展望の良いポイントもあるので、一気に下らずに休み休み景色を見ながら行くのが良いと思います。

平均で6%くらいはありますがそれほど急勾配な訳ではなく、一定ペースで登れるタイプの峠なのでオススメです。とにかく安全にクリアしたい場合は国道19号から差切峡(県道55号)経由で麻績村に入ると、それほど坂を登らずにチャレンジできると思います。