長野県道395号は稲荷山駅入口交差点と信州新町の国道19号川口交差点を結んでいる道路です。途中で旧信更町を抜けていく山道の区間もあります。今回は稲荷山方面から国道19号へ抜けてみました。
信更方面へは県道395号以外にも県道70号でも向かうことができます。県道395号は急勾配で幅員も狭いので、全線走破にこだわらないのなら県道70号をオススメします。


県道70号でも信州新町に抜けられますが、今回は途中で左折します。行く先に千曲と書いてありますが、県道395号から分岐する390号に左折で入ると千曲市桑原へ降りていくことができます。

左折するとこのような山道の区間も登場します。勾配は緩めですが、信更まで登った後のさらに登りになるので少々大変です。

こんな気持ちの良い直線区間もあります。路面は多少ヒビも認められますが、全区間通して良好な部類だと思います。

意外にもビューポイントが多いのもこのルートの特徴で、後半の信州新町方面に下っていく途中では北アルプス方面の山々がきれいに見える場所が多いです。

前半は補給とトイレがほとんどないのが難点です。唯一(?)高野という地域にあるJAらしき建物に自販機があります。

早めに信州新町方面に降りたい場合は、395号を全線走らなくても県道390号や県道12号などで信州新町方面に向かうことができます。