国道18号を走っていると野尻湖の北側に野尻トンネルというトンネルがあります。上り線に歩道があるのですが、下り線には点検廊しかありません。
歩道は途中で途切れてしまいますが、トンネル手前にある階段を登ると旧道を通ってトンネルをカットすることができます。

何となく国道の規格を感じさせる旧道です。階段で登るのでちょっと面倒ですが、それほど厳しい登りを強いられるわけではありません。

現役当時をしのばせる急カーブ注意の看板も草木に埋もれています。

頂上付近からは妙高山がきれいに見えるのでオススメです。
野尻トンネル自体、約200m程度とそこまで長いトンネルではないので車道走行のまま抜けていくのも手なのですが、安全に配慮するのであればこちらの旧道通行をオススメします。
トンネルをそのまま走るのに比べて、それほど体力的負担が大きくないところもポイントです。