旧戸隠村のエリアの中でも、あまり訪問したことの無かった栃原を訪問してみました。行政区画で言えば戸隠には
- 長野市戸隠(戸隠神社があるエリア)
- 長野市戸隠豊岡(戸隠支所があるエリア)
- 長野市戸隠祖山(裾花川・国道406号沿い)
- 長野市戸隠栃原(荒倉山の南東斜面のエリア)
の4つがあります。荒倉山の山麓ということで、鬼無里同様に鬼女紅葉伝説に関連する史跡があるエリアです。

栃原は裾花川沿いから標高差が200mほどありますが、登ると意外にまとまった平坦地があります。田畑として利用されています。


鬼女紅葉と平維茂を合祀した位牌があるという権軒山大昌寺です。

途中にある長野市立戸隠地質化石博物館です。あまり博物館っぽい見た目ではありませんが、元々学校だった建物を改装したものだそうです。
というわけで長野市街-鬼無里間のルートからちょっと外れて探検をしてみましたが、なかなか楽しめました。栃原と国道406号は県道404号で連絡していますが、この県道404号がかなり規格的にはイマイチだったので、アクセスする際の道路は要検討という感じがします。