新しい電子レンジの特徴でもあるスチーム加熱による蒸し調理を試してみることにしました。蒸し調理を行う時に複雑な準備は必要なく、本体に内蔵されている水タンクに給水をしておけば大丈夫です。
蒸し料理ということで今回はシュウマイを試してみました。シュウマイは皮が既製品で売られているので、既製品を使うと簡単です。


加熱の加減については例によって本体にプリセットされたメニューを選ぶだけなので、特に難しい要素はありませんでした。
成形するタイプの料理は苦手なのですが、シュウマイは上側が開いているので何となく形を作ればよく、イメージしていたよりは簡単でした。1人で作ると皮が余ることだけが唯一難点という感じです。
蒸し物ができるとかなり料理のレパートリーが増えてくるので、この機能は有効に活用できそうです。