長野市信州新町から上田市丸子に至る長野県道12号という路線があります。他の路線とも重複しながら走る非常に長い路線で、途中に聖山を反時計回りにぐるっと回る形で長野市大岡から麻績村の聖高原に至る区間があります。この区間が結構走っていて面白い線形をしている上に交通量は少なめで、とても気に入っています。

お気に入りルートなのですが唯一の弱点は補給とトイレが非常に薄いことです。そんな中でも、自販機補給は何ヶ所かで可能です。今回は大岡温泉近くのガソリンスタンド跡(?)のスポットをご紹介します。

こんな感じでガソリンスタンドのような建物のとなりに自販機コーナーがあります。非常にありがたいのはリサイクルボックスがあることです。昨今の人手不足の影響なのか、結構多くの自販機でリサイクルボックスが撤去されてしまうことが多くなっています。ここはリサイクルボックスがあり、定期的にメンテナンスも行われているようなので安心です。

信州新町方面から走ってくると見た目はこんな感じで、とてもこの左に自販機があるとは思えないのですが、稲荷山から聖湖までを1区間として考えるとちょうど中間くらいにあるので非常に良い立地で助かります。