日別アーカイブ: 2023年7月29日

感応式信号

交通量の少ないところに行くと感応式信号が設置されていることがあります。交差点で片側の道路の交通量が少ない場合に設置されるもので、メインの道路が基本的に常に青で、交通量の少ない方については車が来ると信号が変わるというものです。

車の接近はセンサーで行っているようなのですが、自転車は道路の左端を走る関係上、センサーが反応しない場合があります。

写真の場所は長野市七二会の笹平交差点(長野県道86号)です。写真中央上部に見える棒状のものが車両を感知するセンサーです。センサーで車が感知されると、信号左の縦長のLEDディスプレイに”感知中”という表示が出ます。

最近は自転車の車道走行がアナウンスされていることもあってか、センサーに加えて信号の支柱に信号を強制的に反応させる二輪車用ボタンが設置されていることも多くなっています。

しかしながらこの交差点の場合は押しボタンがないので、やむを得ずライダーの身体を使ってセンサーを反応させることになります。

センサーです。車道の中央に向けて設置されているので、周囲に注意して車道中央に寄り、センサーを反応させます。信号が変わるまでずっとセンサーの下にいる必要はなく、1回反応させたら左端に戻って信号を変わるのを待てばOKです。