いつも小川アルプスラインこと県道36号で上り下りしている小川村の小川天文台付近ではありますが、よく考えたら天文台そのものを見たことはありませんでした。道路からかなり高いところにあり、長い階段でアクセスします。

階段を登り切ると公園のようなスペースがあり、更にもう少しだけ階段を登ると天文台があります。


この天文台は併設されている宿泊施設”星と緑のロマン館”に宿泊すると利用を申し込めるそうです。小川村の標高1,000m近い地点に宿泊した上で天体観測とはなかなか楽しそうです。
天文台の裏には展望台のようなスポットがあり、天気が良ければ北アルプスの山並みを見ることができます。

天文台から道路側を見るとかなりの高低差があることが分かります。

はじめて天文台のところまで行ってみましたが、公園のようなスペースがあるとは思いませんでした。いつも星と緑のロマン館の前で慌ただしく小休止して再出発というパターンが多いので、たまには階段を登ってゆっくりしてみるのも良さそうに思いました。