ポンプ換装の際に、最初は今まで使っていたEK Waterblocks製のリザーバーを流用するつもりでしたが、表題の組み合わせで漏水事故を起こしました。
このEK-RES X3 110はコンパクトで、インレットが3つ、アウトレットが2つあるという高機能なリザーバーです。水が下から入って容器内に吹き出したあとに下に抜ける噴水型といわれるタイプで、水量が多少減ってもチャプチャプ音がしにくく、見た目にも楽しいリザーバーとなっています。
双方にG1/4の雄ネジがついているフィッティングを使ってポンプと連結してみました。


アウトレットがリザーバーの中心にないのでどうしてもオフセットしてしまうのですが、このままケース内に設置すればスペース的にも行けそうな感じだったので組み込んで通水試験を実施するところまでは作業を実施しました。
ところが、通水してみたところフィッティングとポンプの間から漏水が生じ、この構成は使えませんでした。漏水とは言ってもドバドバ漏れたわけではなくてじわーっとにじんできたくらいでしたが、少々あわてました。
結局改めて冷却液を抜き取り、下の写真のようにセットになっていたリザーバーと組み合わせることになりました。

EKのリザーバー自体は非常に良いものなので捨てずに取っておき、またいつか出番があるようだったら使いたいと思っています。