Deckadanceのオプション設定(1.9)

Deckadanceのオプション設定であるSETUPファンクションについての説明です。

なお、見た目は変わりましたが設定できる項目は従来とあまり変化していません。

SETUPファンクションはタブ化されました。

1.Global Settings

 1-1.Global Settings
  ・マスターテンポとキーロック無効
  →チェックするとキーロックをデッキで設定しても曲の速度に応じてピッチが変わるようになります。

  ・再生中デッキをロック。再生中デッキに曲をロードしない
  →誤操作予防の機能です。心配な方は。

  ・スペクトラルカラーの波形表示
  →音声信号の内容に応じてさまざまな色のついた波形を表示します。ブレイクなどはぱっと見でわかりやすくなります。

  ・低速デコード/分析モード
  →ノイズが出る場合にオンにするといいようです。

  ・BPM最低しきい値
  →自動BPM検出をこのBPM以上で行います。ドラムンベースなどは半分のおおよそ80程度に検知されてしまうことがあるので、この場合しきい値を100などに設定しておけば誤検知が予防できます。

  ・テンポ可変レンジ
  →ピッチコントローラで変えられるテンポの幅です。

 1-2.Browser Settings
  ・カバーアート表示
  →曲データのジャケット画像を表示するか否かの設定です。

 1-3.Automix Settings
  ・クロスフェード時間
  →曲同士のクロスフェード時間です。

  ・DJ風オートミックスを有効
  →ビートを同期させるDJ風のオートミックスを行います。
  
  ・低音クロスフェードを有効
  →オートミックス時に低音がかぶらないように双方の曲の低音をバランス調整してくれます。

 1-4.Language
  ・表示言語の設定です。
  
2.File Management

 各種ファイル置き場の設定です。

 上から、

 ・曲ファイル置き場
 ・サンプルネタファイル置き場
 ・iTunesライブラリ置き場
 ・VSTプラグイン置き場
 ・スキン画像置き場
 ・録音データ置き場
 ・MIDIファイル置き場
 

3.Control CD Generator

 コントロール信号のwavファイルを書き出すことができます。このwavファイルをCD-Rに焼くとコントロールCDとして使えます。

4.Remote Controller

 4-1.Auto Detect Controller
  対応しているMIDIコントローラがつながっていればこのボタンを押すだけで自動検出されるはず…だと思うのですがあいにくその手のコントローラを持っていないので検証できません。すいません。

 4-2.Remote Contoller
  Deckadanceで認識しているコントローラの種類です。非対応機器でもGeneric機器として認識させて使えます。

 4-3.MIDI Inputs/Outputs
  Deckadanceに接続されているMIDI機器の状況です。ON/OFFもできます。

5.Registration

 ライセンスの登録情報です。

6.About

 バージョン情報やクレジットです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため、日本語が含まれないコメントは投稿できません。