Windows10のストレージセンサーを使ってみる

最近窓の杜さんで以下の記事を読んで、ディスククリーンアップが非推奨になることを初めて知りました。

「ディスク クリーンアップ」は非推奨に ~“ストレージ センサー”への移行を

[窓の杜]

移行期間は従来からのディスククリーンアップもまだまだ使えるそうなのでこの点は安心なのですが、せっかくの新機能なので試しに使ってみました。今まで使わなかった理由というのは、名前から何となく勝手に動作するお節介な機能だと思い込んでいたためです。

実際に使ってみると、確かにディスク容量の減少に対応して自動的に動かすこともできるのですが、自動削除はオン・オフが選べ、デフォルトではオフのようでした。

また手動での実行も可能で、試しに1回スキャンしてみたところ、ディスククリーンアップに比べてはるかに高速でスキャンをするので驚きました。

私などは古いPC使いなので定期的にディスククリーンアップをすることが習慣化しているのですが、ストレージの空き容量管理が自力では難しいというユーザには、ストレージセンサーの方が圧倒的に便利だと思います。

システムドライブの空き容量不足は、様々なアプリでのエラーとして症状が現れるので、相談を受けた時に原因の切り分けが意外に難航することがあります。こういったトラブルを未然に防いでくれそうな機能なので、これはWindows10ユーザなら是非一度試して頂きたい機能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため、日本語が含まれないコメントは投稿できません。