Androidタブレットの映像をHDMI出力すると音声もHDMI経由で出力される問題

Lenovo YogaˋTab Plusの映像をUSBハブを介してHDMI出力し、液晶ディスプレイに出力して利用しています。HDMIで映像を出力する場合、音声をタブレット本体かHDMI経由でディスプレイから出力するかを選択することができます。

タブレットのスピーカーの方がディスプレイ内蔵のものよりも性能は良いので、原則としてはタブレットからの出力に限定したいところです。しかし、どうも出力をどちらかに固定することはできないらしく、必要に応じて音声出力をタブレットからにするよう設定をしていました。

しかし最近液晶ディスプレイ側の音声入力がHDMIかライン入力かで選択可能になっていることに気がつきました。ディスプレイのスピーカーはよほどのことがないと使用しないのでライン入力設定にしてしまいました。

こうすることでタブレット側から見て音声出力デバイスは本体のスピーカーのみとなるため、USBドック接続時に音声の出力先が液晶ディスプレイになることはなくなりました。少々強引な方法ですが、擬似的に出力先固定ができたようなのでよかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため、日本語が含まれないコメントは投稿できません。