WordPressのブロックエディタで画像を挿入するとファイル名が変更される問題

最近Androidタブレットからブログを更新することも増えてきているのですが、1点気になる現象を発見しました。

現象

WordPressのブロックエディタで画像を挿入する際、事前にメディアライブラリにアップロードしておいた画像ではなく、アップロードした画像をそのまま挿入しようとすると元のファイル名が数字10桁を羅列したものに変更されてしまいます。(1000000001.jpgのような形)

この機能でアップロードするとファイル名が変わってしまいます。

画像ファイルの名称に何らかの意味性を持たせている場合、このようにファイル名が自動的に変わってしまうのは好ましくない場合もあります。

対策

ブラウザを変更するなどして検証を試みたのですが、ブロックエディタ内で画像アップロードをするのではなく、別途メディアライブラリにアップロードしておいたデータを挿入するとファイル名が変更されないことに気がつきました。

なぜこのようにアップロード手段によってファイル名が変更されたり変更されなかったりするのかはよく分かりませんが、先に別のタブでメディアライブラリを開いておいて、画像を一通りアップロードした上でエントリの作成に取りかかると全体の流れがスムーズなのではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため、日本語が含まれないコメントは投稿できません。