報道で知ったのですが、表題の通りツキノワグマ対策として株式会社アイエスイーが開発している”けものおと”というアプリを9月から長野県全域で運用することになったそうです。
[株式会社アイエスイー]
このアプリは現時点でも県内では飯山市と信濃町で運用されているものです。自治体バラバラではなく、全県で運用すれば1つのアプリで県内全域の出没情報が表示できるのでかなり便利ではないかと思います。
現在時点でも長野県で各自治体からの報告を元にPDF形式の出没マップを作ってくれていますが、情報集約に時間がかかるのか1週間程度のタイムラグがあります。アプリであれば投稿されれば即時反映されるものと思われるので、速報性も高くなると思います。
長野県からの正式なアナウンスはまだのようですが、リリースされたら試してみたいと思います。