千曲川流域下水道のカットモデル

道の駅小布施に近い小布施町の飯田という地域を走っていると、道路沿いに大きなリング状の構造物が飾ってあります。

気になりつつも素通りしていたのですが、さすがに気になりすぎたので足を止めて観察してみることにしました。どうも下水管のカットモデルのようです。

千曲川流域下水道というのだそうで、その名の通りに千曲川沿い、具体的には長野市の北部・須坂市・小布施町・高山村の下水処理を行う下水道網だそうです。下水はここに展示しているような大きな幹線下水道に集めて豊野の近くにある終末処理場に送り、下水の処理を行っているそうです。

確かに抜け道のような道でそれなりに車は通りますが、周囲は小布施名物の栗林でちょっと人気のない感じもあります。なぜこの場所に飾ってあるのかが少々不思議です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策のため、日本語が含まれないコメントは投稿できません。