オクラをいただいたのでシンプルに加熱して和え物にしてみました。

オクラは加熱の加減が難しく、加熱しすぎるとぐにゃぐにゃになってしまって今ひとつおいしくなくなってしまいます。今回は板ずり後に電子レンジ(NE-BS658-K)の葉物野菜加熱モードを使用して加熱してみました。
このモードには仕上がり弱・中・強の3段階があり、今回は弱を選択してみました。加熱はされていながらシャキッとした歯ごたえは残るちょうどいい加熱具合になりました。ブロッコリーやオクラの加熱に非常に便利なモードです。
ちょっと前にザウアークラウトの大きな瓶詰めを買ったのですが、徐々に消費ペースが鈍ってきて困っていました。何とか在庫処分できないかレシピを調べていたところ、加工肉と一緒に煮込む料理があるそうなので作ってみました。
作り方は非常に簡単で、ザウアークラウトとタマネギを軽く炒め、水(またはチキンなどでだしを取ったスープ)を加えて加工肉と一緒に煮るだけというものです。クローブやローリエなどのスパイスがある場合、加えると風味が良くなるとのことです。
今回はソーセージを買ってきて一緒に煮てみました。ザウアークラウトそのままよりも加熱されたことで食べやすくなっていると思います。