日常」カテゴリーアーカイブ

鬼無里の本

長野在住の知り合いから「そんなに鬼無里が気に入ったんならこれを読みなよ」と鬼無里に関連する書籍を頂きました。
長野市内の出版社である”ほおずき書籍”さんの本です。
150404_01
ガチの郷土史の本というわけではないのですが、鬼女伝説に留まらないやや詳細な歴史にも触れていく内容です。
内容が充実している一方で本自体はストーリー仕立てになっていて読み易く、ちょうどいい難易度のように思います。
ちょうど自分が当てはまりますが、鬼無里に興味があってもうちょっと詳しい歴史を知りたいという場合には非常に役立つ本だと思います。

首都圏の書店では取り寄せない限り入手が難しそうな感じですが、出版社から直接通販ができるようなので通販で入手するのが便利ではないかと思います。

保温と密閉ができる弁当箱

箱というか保温容器なのですが、サーモス製のJBI-381という製品です。
150403_01
保温性能は非常に優秀で、1時間程度であれば熱々のものは熱々を維持してくれます。
そのため、朝食はこれに家でオートミールのポリッジ(最近食べてませんが)や米飯を入れておいて、目的地付近の公園なんかで熱々のものを食べています。

ふたにはゴムパッキンが入り密閉性も非常に高いつくりです。汁物を入れてもふたがしっかり閉まっていればもれてくる心配はありません。
容量は0.38lとなっています。数字の印象からすると何だか小さい感じがしますが、茶碗一杯の米飯くらいなら余裕で入るので容量不足を感じたことはありません。
多少重たいのが弱点ですが、それを補って余りある高性能だと思います。

イヤホンの遮音性が良すぎて寝過ごす

今朝電車で寝ていたらいつも降りる駅で目が覚めず、2駅先でようやく目が覚めました。

試験運用中のER-4S用フォームイヤーチップの効果が絶大すぎるためだと思われるのですが、
うとうとしているようで人間は外の音をまあまあ聴いているということなんでしょうかね。

普段寝過ごすときは大抵起きた瞬間に降りる駅を出るところ、というのが多いので今回のは重度という感じがしました。

長野県民手帳

長野に住んでいる知り合いが「そんなに長野が好きならこれをあげよう」ということで送ってくれました。
150322_01
普通の手帳のようですが、以下のような長野らしいコンテンツがあります。

・表紙をめくるといきなり登場する県歌”信濃の国”
→長野では大変ポピュラーな歌なんだそうです。

・善光寺ご開帳のスケジュール

・長野の各自治体の連絡先

・長野の主要官庁の連絡先

・長野県の統計データ

・県内各地の行事・お祭りのスケジュール

・県のキャラクター”アルクマ”のシール

今はインターネットもあるので統計情報や連絡先は調べようと思えば調べられてしまいますが、手帳という形でまとまっているのでパラパラめくって眺めているだけでも結構発見があって面白いです。
紙媒体であるがゆえの耐障害性の高さも見逃せないポイントかもしれません。

定番カイロ

寒がりなので冬場はカイロが欠かせないのですが、毎年同じ銘柄の物を買っています。
150219_01
左が靴用オンパックス(エステー化学)右が衣類用の貼るダンダン(エステー化学)です。

どちらも偶然エステー化学ですが、両者の共通点は結構熱くなることです。
有名な他の製品も試してみましたが、この2つが一番良く発熱する感じがしました。

それぞれ自転車に乗る場合も重宝しています。靴用はそのまま靴に入れると踏み面の感触が変になるので、足の甲に入れるようにしています。

フットレストが意外と効果あり

PCの作業が多いとなんだかんだで一日中座っていることが多いのですが、かねてより自分に合う椅子がなかなかなく若干の不便を感じていました。

基本的に小さいおっさんなので椅子は低くして使うのですが、そうすると机が高い感じになってしまいバランスが悪くなってしまいます。
かといって机に合わせて椅子を上げると今度は足が遊んでしまい、結局足を組みがちだったりして疲れが溜まってしまいます。
姿勢が悪いのはお腹の具合的にも良くなさそうです。

こういう場合足を台に乗せるだけで全然違うという話を聞いたので、試しに適当な高さの廃段ボール箱を足置きにしてしばらく座ってみたところはっきり体感できるレベルで楽でした。
なぜこんな簡単なことに気づかなかったのか…という感じですが、改めて考えてみると一般的なオフィス用品は平均的な体の大きさの人に合わせて作ってあるので、小さめの人には何らかのアジャストが必要なのも当然という感じがします。

とりあえず今のところはダンボール足置き台生活ですが、そのうち安価なフットレストを買おうかと思っています。

JTが飲料事業から撤退

珍しくIT系以外の企業情報ですがJTが飲料製造を9月で終了するそうです。

「桃の天然水」 JTが飲料事業から撤退
[ITmedia]

桃の天然水は今でもファンが多いでしょうし、Rootsは好物です。ちょっと手に入りにくいのもあいまってか自分の中では格上感のある缶コーヒーです。
色々ニュースを見ると事業譲渡も決まらなかったということらしいのですが、ブランドについては譲渡の可能性を残しているようです。
ちょうどLenovoに渡ったThinkpadブランドのような感じで別会社でブランド名が生き残るかもしれません。

ところでちょっと気になるのはハッピードリンクショップです。
大半のハッピードリンクショップはサントリー・アサヒ・ポッカサッポロ・JTの四天王で構成されています。
今回は飲料製造から撤退するというニュースで、JTの自販機のオペレーション自体は今後も継続するらしいです。
なので、この秋以降はJT印の自販機に他社の飲み物が入るというような光景が見られたりするのでしょうか。

ひび・あかぎれ対策用品

冬場の水仕事はお湯を使うこともありひびやあかぎれを誘発しがちです。
自転車で手先が冷えた上で水仕事をするので余計になりやすいというのもあるかもしれません。

微細なものでも痛くて気になるので、以下のような対策用品を使っています。
150106_01
左側の箱がキズケアフィルム(ピアック株式会社)です。
非常に薄いフィルムでよく密着するので、傷の保護に適しています。
薄すぎて貼るのがちょっと大変なのが難でしょうか。通常のバンドエイドタイプと指先を包んでくれるタイプがあります。

右のチューブが液体ばんそうこうリュウバンS(大木製薬株式会社)です。
こちらは接着剤のような薬剤で、傷口にピンポイントに塗布することで傷口をカバーしてくれます。
子供の頃木工用ボンドを手に塗ってパックのようにして遊んだものですが(自分だけだったらどうしよう)、ちょうどそんな感じです。
メカニズム的に水に弱そうなのですが、なかなか強度があります。爪と皮膚の境目の傷に便利です。

この2製品とハンドクリームで何とか対抗しています。お困りの方はぜひお試しになってはいかがでしょう。

ダイドーの自販機のイースターエッグ

いつも買い物をするたびに「おはようございます!」や「今日も暑いですね~」などの声をかけてくれるダイドーの自販機ですが、
今日コインを入れたところ「メリークリスマス!」と言いました。ちゃんと年中行事をカバーする仕様になっていたんですね。
てっきり季節と時間帯くらいしかバリエーションがないものだと思っていました。

調べてみると、

・方言バージョンと外国語バージョンが存在するらしい
・ポイントカードを併用すると台詞のバリエーションが増加するらしい

ことが分かりました。実はなかなかに凝った作りみたいです。
自販機密度の低い地域でもなぜかダイドーだけはあったりするので、自転車ツーリング中には良く助けてもらっています。

年末シフト

クリスマス前後から世間のムードも一気に年末になってしまうので、日持ちのするものを買いだめ始めました。
冷凍食品はここのところ値上がり傾向ですが、缶詰はそうでもない気がするので缶詰中心に集めています。

最近はタイカレーでヒットを飛ばしたいなばの鳥ささみの缶詰が気に入っています。
簡単に味付けすればすぐ食べられて便利です。
141216_01
味がついていますがそんなに濃い味ではないので、日持ちのする鶏肉という感覚で使えます。