地場野菜のコーナーにあまり見かけない野菜があったので買ってみました。

ゆき菜というそうです。パッと見はほうれん草や小松菜に近いような気がしますが、茎が柔らかくボリューム感があります。

とりあえずオーソドックスにおひたしにしてみました。生の状態で分かったとおり柔らかく、筋っぽさがないのでとても食べやすい野菜です。おひたしはもちろん、炒め物などにも幅広く使えそうな感じです。
ゆき菜について調べてみると東北地方で有名な野菜なんだそうです。長野も同様に寒冷な地域なので、ゆき菜の栽培に向いているのかもしれません。