フラワー長井線で赤湯方面に戻ったのですが、せっかくなので途中の今泉駅で乗り換えて米坂線で米沢駅に向かってみることにしました。
米坂線は災害のために長期運休中ですが、米沢-今泉間は運行をしています。元々はフラワー長井線もJRの路線だったので駅は一体です。

線路の配置がちょっとユニークで、坂町方面の線路は単線になっています。最上川を渡った後に米坂線とフラワー長井線が分岐するのですが、駅を出てから分岐するまでしばらくは2社が同じ線路を共用して走っています。

ホームにもそれぞれ違いがあります。

こちらはフラワー長井線のホームです。屋根が木造なのが特徴的です。

国鉄っぽいフォントの案内標があります。

こちらは米坂線のホームです。屋根は金属でできているほか、待合室があります。

米沢方面の様子です。小さいながら車庫のような設備があります。
それぞれの路線の歴史的経緯も少し垣間見える興味深い駅でした。