料理」カテゴリーアーカイブ

カレーを作る

昨晩はカレーを作りました。
以前は深く考えなかったのですが、最近市販のカレールウの味に追加で味付けするかを迷います。
(結構ウスターソースを入れることがあるのです)

味は既に完成されているので何も入れない方がいいよという意見もありますよね。

ガムシロップを自分で作る

暑いとアイスコーヒーやらアイスティーやらが飲みたくなることもありますが、砂糖が溶けてくれないのが難です。
なので、自分で砂糖水を沸かしてガムシロップを作りました。

思ったより面倒じゃなかったので買うよりは作ったほうがいいかもしれません。
ただし沸かしすぎるとカラメルみたいになってしまうので注意が必要です。

カルパスチャーハン

チャーハンを作るときに肉の素材を何にするかというのは結構悩むものです。
わしの隠れたオススメはおつまみのカルパスです。

結構しっかり味がついている上、油分が多いので調理中にいい具合にチャーハンに油が回ります。
是非お試しください。

作ってみたらあんまりに見た目が黄色&茶色だったのでキュウリで緑成分を足しました。

冷やし小豆

日本全国急に涼しくなってびっくりですが、暑いときに作ったものです。

写真だとイマイチよくわかりませんが、あんこはもらい物の小豆から作りました。

白玉は実はもち米ではなく普通の米の粉(これももらい物)で作りました。もち米の白玉よりもそもそした食感になりますが、これはこれでアリだと思います。

比留間製麺の焼きそば

とてもおいしい焼きそばです。おすすめ。
あんまり店で見かけないのですが、時々食べたくなるのでつい買ってしまいます。
家で作る焼きそばってちょっと…という方にぜひお試し頂きたいです。
(ただし、2人前が一塊で入っています。1人前だけ食べたい場合はうまいこと2等分します)

ノーマルの焼きそばは通販できないようなのですが、名物黒焼きそばやうどんの麺等は通販できるようです。

おろした時の残りはどうするか

夏場なのでしょうがや大根などすりおろす機会も多々あります。
ところが毎度困るのが最後にひとかけら残る破片です。

そのまま頑張っておろそうとすると指をケガしそうですし…
で、わしは大体最後に残る部分はダイレクトにその場で食べてしまうのですが、世の中では皆さんどうしてるんでしょうね。

几帳面な方なら細かく刻んでおろしに混ぜたりしていそうですが…。

きゅうりの炒め物

週末に作った料理その2。
きゅうりが結構あったのでネットで適当にレシピを調べたところ出てきたものです。

味付けはなんとケチャップとナンプラーです。
意外な組み合わせですがかなりおいしいです。

沖縄そば

沖縄そばを何袋かもらいました。

沖縄そばは大体袋に入った生麺のような感じで売っていますが、袋詰めされている時点で既にゆでてある(&くっつき防止のためか油がまぶしてある)のが独特ですね。
お湯でゆでるというより温め返しをするだけですぐ食べられるので今みたいな時期には便利です。

電子レンジで油通し

中華料理なんかでは炒め物の前に野菜を低温の油で軽く揚げる油通しという技術が良く使われます。
聞くところによるとレンジで軽く加熱しても似たようなことができるということだったので試してみました。

野菜によって時間を加減しないといけないのが難ですが、結構いい感じです。
必要に応じてちょっと油をかけてから加熱するとそれらしくなります。