昨晩はカレーを作りました。
以前は深く考えなかったのですが、最近市販のカレールウの味に追加で味付けするかを迷います。
(結構ウスターソースを入れることがあるのです)
味は既に完成されているので何も入れない方がいいよという意見もありますよね。
昨晩はカレーを作りました。
以前は深く考えなかったのですが、最近市販のカレールウの味に追加で味付けするかを迷います。
(結構ウスターソースを入れることがあるのです)
味は既に完成されているので何も入れない方がいいよという意見もありますよね。
暑いとアイスコーヒーやらアイスティーやらが飲みたくなることもありますが、砂糖が溶けてくれないのが難です。
なので、自分で砂糖水を沸かしてガムシロップを作りました。
思ったより面倒じゃなかったので買うよりは作ったほうがいいかもしれません。
ただし沸かしすぎるとカラメルみたいになってしまうので注意が必要です。
夏場なのでしょうがや大根などすりおろす機会も多々あります。
ところが毎度困るのが最後にひとかけら残る破片です。
そのまま頑張っておろそうとすると指をケガしそうですし…
で、わしは大体最後に残る部分はダイレクトにその場で食べてしまうのですが、世の中では皆さんどうしてるんでしょうね。
几帳面な方なら細かく刻んでおろしに混ぜたりしていそうですが…。
沖縄そばを何袋かもらいました。
沖縄そばは大体袋に入った生麺のような感じで売っていますが、袋詰めされている時点で既にゆでてある(&くっつき防止のためか油がまぶしてある)のが独特ですね。
お湯でゆでるというより温め返しをするだけですぐ食べられるので今みたいな時期には便利です。
中華料理なんかでは炒め物の前に野菜を低温の油で軽く揚げる油通しという技術が良く使われます。
聞くところによるとレンジで軽く加熱しても似たようなことができるということだったので試してみました。
野菜によって時間を加減しないといけないのが難ですが、結構いい感じです。
必要に応じてちょっと油をかけてから加熱するとそれらしくなります。