新しいテーマであるTwenty Thirteenが使えるのですが、試しにプレビューしてみたら何ともイマイチだったのでTwenty Twelveのままで行こうかと思います。
2ペインで右側にカレンダーやら色々並んでいるのがブログらしくて良いと思います。
「WordPress」カテゴリーアーカイブ
SNS用のボタンを変更
前からつけていたTweet, Like, Google +1 and Shareがどうも当blogの読み込みを遅くしている感があったので変更してみました。
今設置しているのはSocial Media Featherというプラグインです。
SNSでのシェアの使い勝手は自分で検証してないので何とも言えませんが、とりあえず読み込みは速くなったようなのでしばらくこれにしてみたいと思います。
WordPressを狙った総当たり攻撃が発生
当blogもWordPressなのでちょっと気になった話題です。
WordPress狙う大規模攻撃が発生、管理者アカウントを標的に
[ITmedia]
アカウント名が”admin”の管理者権限アカウントに対する攻撃とのことですが、9万以上のIPアドレスからなるボットネットというのがすごいですね。
よく言われることのような気もしますが、管理者権限のアカウント名を”admin”とか”administrator”なんかにしたままだとこういう時に標的になってしまうということですね。
スパムコメント激増
相変わらずAkismetがことごとくブロックはしてくれているのですが、この週末から突然スパムコメントが増えました。
ざっと見るとスパムながらにメールアドレスやfacebookアカウントを持っているようで手が込んでいます。
Akismetにブロックしたコメント数を表示するウィジェットがあったので、タグクラウドの下に設置してみました。
WordPressが3.5に
3.5が登場したので早速入れてみました。
WordPress 3.5 日本語版リリースのお知らせ
[WordPress日本語ブログ]
更新は割と時間もかからず終わりました。
先日テーマの”Twenty Eleven”をアップデートしたばかりですが、3.5標準の”Twenty Twelve”にテーマも変更してみました。
WordPressのデフォルトのテーマは非常に見た目がすっきりしていて気に入っています。
WordPressのテーマがアップデート
WordPressには他のブログサービスにもよくあるデザインテンプレートのような”テーマ”という物が用意されています。
このblogに使用されているテーマはデフォルトの”Twenty Eleven”というものなのですが、アップデートのお知らせが来ていました。
特に深く考えずになんとなくアップデートをかけてしまったんですが何が変わったのでしょう?
Akismetとっても好調
スパム対策として導入したプラグイン、Akismetですが現状素晴らしい働きを見せてくれています。
とりあえずこれでスパム対策は何とかいけそうです。
たまに誤爆があるという情報も目にしましたが、今のところは起きていません。
今回プラグインを吟味するときに他にもいろいろ探したのですが、コメント投稿時にCaptchaの入力をお願いするものなどスパム対策系のプラグインも結構たくさんあるみたいです。
WordPressでコメントスパム対策
WordPressに移行したのはいいものの、地味に毎日コメントスパムが届きます。
そこまで大量でもないので細かくスパムとしてマークをしていたのですが、さすがにうっとうしくなってきたので最初から入っていたAkismetというプラグインを有効にしてみました。
有効にするにはAPIキーというシリアルのようなものを入手しないといけないのですが、パーソナルユースであれば無料で入手できます。
(発行時に「いくらまでなら払ってもいいよ」というスライダーが出てくるのですが、一番左に動かすと無料になります)
とりあえずしばらく運用して様子を見てみようと思います。
Faster Image Insertで画像を投稿
昨日に引き続きPSVita+WordPressのお話です。
結局携帯対応するプラグイン等いろいろ試してみたのですがどうも思った通りの結果になりませんでした。
アップロードまでは平気だったので画像を投稿するタイプのプラグインでうまく収まるのがないか探してみたところ、Faster Image Insertがなんとかうまくはまりました。
これは元々大量に画像を投稿する人向け用のプラグインだと思うのですが、画像投稿機能が本文編集部の真下に設置されるのでVitaのブラウザでも何とか操作できます。
(若干スクロールバーでスクロールしてあげないと投稿ボタンにたどりつけませんが…)
PSVitaから投稿するのも時々なので、とりあえずこれで良しとしたいと思います。
PSVitaでブログに画像を投稿
ここのところいろいろ悩んでいたのですが、どうもいい方法が思いつきません。
問題は画像を記事に添付するダイアログボックスがPSVitaのブラウザでうまく操作できない(画面に収まりきらず、投稿ボタンが押せない)のが原因なので、アップロードした画像をうまいこと記事内に入れる方法があれば遠回りながらどうにかなりそうなんですが…
ちょっと勉強がてら探さないとダメそうです。