神社」タグアーカイブ

県道520号で桂川右岸を走る

甲州街道こと国道20号を走るのが割と好きなのですが、交通量がまあまあ多く、自転車向きとは言いがたいかもと思うこともあります。国道20号は猿橋あたりまでは桂川の左岸側を走るので、右岸側の道を探検してみました。

まず相模湖ICを過ぎた後の吉野交差点を左に入ります。

橋を渡って突き当たりを右折すると県道520号です。これが上野原あたりまでの右岸のメインルートです。

途中までは規格もかなり良いです。

この規格の良い区間はわずかで、基本的には住宅地の中を縫っていくような狭めの道路です。抜け道として車がそれなりに通るので、対向車には警戒しておいた方が良いです。アップダウンはまあまあある、というところです。短い上り下りが続きます。

続きを読む

秦野戸川公園

秦野にあります県立秦野戸川公園に行きました。

 

秦野戸川公園は秦野の市街地から見て北西方向にあります。県道706号が通っています。丹沢の山の入り口にあるので、秦野市街から向かうと緩い登りになります。

きれいなトイレがあります。

レストハウスがあります。食事などもとれるようです。

この公園は丹沢登山のベースキャンプ的な役割も果たしているらしく、登山届けを提出するポストがありました。近隣の山域の情報も得られるそうです。

冬場は登山や行楽の人も少ないのか、非常に静かで気に入りました。来るなら冬かな、と思います。

近隣に堀之郷正八幡宮という神社があったので立ち寄ってみたところ、拝殿を改修中でした。

ほぼできあがりだと思いますがピカピカです。特に銅で吹かれた屋根がきれいです。銅とかアルミは見ているだけでテンションが上がります。

せっかくなのでQ-S1のポップチューンを使って撮ってみました。なんとなく心象風景的にはこういった色合いが印象に残っています。

 

6月の長野の旅(2)

大望峠から鬼無里に入ります。

160703_01夏前だけあって水田の緑も色が濃くない感じです。鬼無里にもたくさん水田がありますが、以前読んだ”信州鬼無里 食の風土記”によれば、鬼無里で米を自給するのは(面積の関係上?)困難なんだそうです。そのため、根菜などを混ぜて米の体積を増す伝統的な食べ方があるそうです。

160703_02
県道36号は大望峠付近こそ峠道ですが、人家のあるエリアは比較的走りやすい道になっています。

160703_03以前読んだ”鬼無里への誘い”には鬼無里は面積に対して12社の神社があり、注目すべきことである…といった記述があったので、国土地理院の地形図を参考にいくつか行ってない神社に行ってみました。

こちらは財又のあたりにある諏訪神社です。今年は御柱祭のある年なので、奥に真新しい御柱が立っています。

続きを読む

川勾神社

かわわじんじゃ、と読みます。神奈川県の二之宮にあたる神社です。二宮町という自治体名称にもなっていますし、東海道線には二宮駅があります。160227_01160227_02コンディションが良ければ境内から富士山が見えることがあるそうです。

160227_03アクセスについては国道1号の川勾神社入口交差点を入るのがわかりやすくて良いです。160227_04道なりに走っていると看板が出るので迷わないと思います。

160227_05東海道線をまたぐ橋もあるので、あわせて電車の通過を楽しむのもオススメです。

平塚八幡宮

相模国主要五社のうち、五番目の神社として知られている神社です。

五番目の…という書き方をしたのには理由があって、主要五社ではあるのですが”五宮”を自称してはいないんだそうです。

非常に大きく、また国道1号に面しているので「行ったことはないけど通りがかったことはある」という方も多いのではないでしょうか。

160202_01

節分前ということもあって豆まき用の臨時の台がスタンバイしていました。

紋(神社の場合御神紋というのだそうです)はJALのマークの元にもなっているという鶴丸というものだそうです。境内いたるところにこの鶴丸の御神紋があります。

160202_02

目の前の交差点は”八幡宮前”という名前です。1個隣は”宮の前”で、交差点名称にも影響を与えています。昔からの街道沿いですから、昔から賑わっていたであろうことが想像できます。

バイクスタンドこそ無いですが、二輪車用の専用スペースを確保してくれているので、よくありがちな「駐車場はあるんだけど自転車はどうすればいいんだろう…」ということにはなりません。街道沿いというのもあって自転車で訪問しやすい神社だと思います。

神奈川県道708号

神奈川県道708号は小田急線の渋沢駅付近と東名高速道路の大井松田IC付近を結んでいる道路です。

写真を整理していたらエントリになっていない事に気づいた、という経緯がありまして季節外れの夏の写真を使います。
普段通るときは渋沢駅側から登ります。
全体的になだらかそうに感じるのですが、途中のトンネルの手前に結構急勾配の区間があります。
151215_01
ルートラボでは勾配13%×約500mとのこと。確かにそんな感じです。

151215_02
トンネルを抜けると大井松田方面に向かっては改良されたきれいな道が続きます。
途中自動販売機もあるので景色を見ながら休憩などはいかがでしょう。

151215_03
三嶋神社という立派な神社もあります。道沿いですぐわかるのでこちらに参拝もオススメです。

ちょっと地味な県道なのですが、静かな雰囲気が気に入っています。

比々多神社

旧相模国の一之宮~五之宮を周ってみる企画です。
今回は三之宮である比々多神社に行ってみました。
151203_04
比々多神社はその他の神社に比べて内陸の伊勢原市にあります。
アクセスは比較的わかりやすく、国道246号を秦野方面に走っていると伊勢原を過ぎたあたりで比々多という交差点があります。
そこを右折すればOKです。
151213_02
ルートインがあるのでここを右折と覚えてもいいかもしれません。
このルートインはできたばかりらしいです。ちょっと興味あります。

途中で大きな道からは外れないと神社にはアクセスできませんが、要所に案内看板があるのでそれに従えば迷いません。
151203_03

151213_01
市街地からは離れた場所にある神社ですが、なかなかの雰囲気です。
静かで落ち着きます。

付近には大山に向かう県道611号なんかもありますので、そちらと合わせても楽しいツーリングができるのではないかと思います。

鬼無里と松本盆地の旅(1)

年に何回長野に行くのかという話なのですが、また長野に行ってきました。
毎回夏から秋口にかけて訪問することが多いところ、今回は秋のど真ん中に行ってみるテストといったところです。

初日のルートはこちらです。

日程の都合上新幹線で長野スタートとし、鬼無里を経由して木崎湖に向かいます。
もう1日あればまた高崎スタートにしたかったところです。
151022_01
まずは長野駅前です。
今年の3月に駅ビルが新しくなりました。

今回も鬼無里には大望峠経由で向かうので戸隠を通りますが、前回のように黒姫方面から向かうのではなく、南側から向かうことにしました。
151022_02
というわけで裾花川沿いの国道406号の旧道から分岐する県道76号に入ります。
この道はそのまま戸隠の宝光社あたりにつながっているので、そこから県道36号に入れば鬼無里に行けるという寸法です。

道路は多少狭隘ですが路面状況がいいので走りやすいです。
勾配は6-8%の坂が続くので結構大変です。ただ、集落周辺は平坦なところもあるので休めます。
151022_04
集落内の道路の感じです。
続きを読む

前鳥神社

さきとりじんじゃ、と読みます。
最近取り組んでいる旧相模国の一~五の宮を巡るキャンペーンの一環です。

前鳥神社は四の宮にあたります。
151017_01
住宅街の中にあるので場所が少しわかりにくいですが、湘南銀河大橋の西詰にあります。
住所は平塚市四之宮4丁目となっており住所が神社由来であることが分かります。

151017_02
立派な神社です。参道が長いのも特徴的です。

前鳥神社付近は旧相模国の国府であった可能性があるという説があるんだそうです。
旧相模国の国府についてネットで調べてみると、海老名周辺説やこの平塚周辺説、六所神社のある大磯周辺説などいろいろあって興味深いです。

六所神社

東海道の大磯-二宮間に六所神社という神社があります。
いつも自転車で出かける時は何らかのランドマークを目的地に設定することが多く、この六所神社も良く目的地にしています。
151008_01
元々別の名前の神社だったらしいのですが、旧相模国の一宮~四宮に平塚八幡宮を合祀して六所神社と呼ばれているそうです。

151008_02
ちなみに付近は東海道線と道路が近いので電車の通過が楽しめます。
結構迫力があってオススメです。