コントローラ自動検出 – “Press to scan for attached controllers”のボタンを押すとPCに接続されているMIDIコントローラを検出します。
コントローラ選択 – Deckadanceは市販されている様々なコントローラに対応しています。”Change selected controller”のボタンを押すとコントローラを選択できます。
結構色々対応しています。自分の使いたいコントローラがない場合は、Generic Controllerにしておきましょう。
MIDI入出力 – PCに接続されているMIDI機器の信号入出力をオン・オフできます。注意しなくてはならないのが、自分が使いたいMIDI機器からのMIDI信号入力がオンになっていないとコントローラが動作しない点です。設定時にコントローラからの信号を受け取る設定になっているか確認しておきましょう。
MIDIマッピングエディタ – MIDIコントローラのスイッチやつまみ類とDeckdanceの機能を手動で対応させるエディタです。Generic Controllerを選択した場合やプリセットの設定をアレンジしたい場合はこれを使います。
1.フィルタ
Deckadanceの全てのスイッチ類が表示されているため、フィルタである程度絞り込みが可能です。
2.登録・消去ボタン
MIDIコントローラとDeckadanceのコントロール要素をリンクする・またはリンクを消去する際に使います。
3.プリセットセーブ・ロードボタン
作ったリンクの一括セーブ・一括ロード・全消去が可能です。自分好みの設定を作るのは結構大仕事なので、作ったらセーブ機能で保存しておきましょう。
実際にMIDIコントローラとDeckadanceのコントロール要素をリンクする場合は、
・希望のコントロール要素をダブルクリック(またはLearnボタン)
・MIDIコントローラのリンクしたいスイッチやツマミを動かす
ことでリンクができます。事前にMIDIコントローラを自動検出で検出し、コントローラからのMIDI信号入力をオンにするのをお忘れなく。
各コントロール要素はリバース設定(コントローラ側で最大値にするとDeckadanceでは最小値として認識する、など)をすることもできますが、ヘルプによれば「スマートノブでも同様の機能を実現できる」ということなのでコントロール要素を”Default”から変更するのはあまりオススメしていない感じです。